人生にゲームをプラスするメディア

小説版「アトランチスの謎」も発売決定 ― 小説版「いっき」発売直前プロモーション映像公開

サンソフトは、一二三書房「桜の杜ぶんこ」より『アトランチスの謎』を題材にした小説「アトランチスの謎 復活のザヴィーラ」を発売すると発表しました。

その他 全般
小説「アトランチスの謎」はゲームの後日譚を描く
  • 小説「アトランチスの謎」はゲームの後日譚を描く
  • 小説「いっき」のPVも公開
  • キャラ紹介、代官「黒原直衛」
  • 代官に仕える「鬼哭党」党首「鬼哭きの兜丸」
  • 主人公「権兵衛」
  • 田吾の愛娘「タエ」
  • 『いっき』の物語に隠された謎に迫る
  • 小説「いっき LEGEND OF TAKEYARI MASTER」
サンソフトは、一二三書房「桜の杜ぶんこ」より『アトランチスの謎』を題材にした小説「アトランチスの謎 復活のザヴィーラ」を発売すると発表しました。

『アトランチスの謎』は、1986年に発売されたファミコン用アクションゲームです。冒険家である主人公「ウィン」は、師匠も行方不明になってしまった地殻変動によって浮上した謎の大陸、古代帝国の復活を目論む悪の帝王「ザヴィーラ」が待ち受ける「アトランチス」探検へ向かいます。

そんな『アトランチスの謎』の後日譚を描いた小説「アトランチスの謎 復活のザヴィーラ」(著:加納京太 イラスト:masaki)の発売が決定。アトランチス大陸を一度攻略した主人公「ウィン」のもとに、再び「アトランチス大陸再浮上」の報せが届きます。ウィンは、師匠の娘や謎の少年たちと共に、アトランチス大陸へと再び挑戦します。

また、ファミコンソフト『いっき』を題材にした小説「いっき LEGEND OF TAKEYARI MASTERいっき LEGEND OF TAKEYARI MASTER」のプロモーション映像も公開されています。ファミコンテイストもたっぷりのプロモーション映像では、「いっき」に続き、「アトランチスの謎」についても紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。



両ゲームにはストーリー上の「つながり」があるのかないのか、ある登場人物を巡ってさまざまな仮説や憶測が繰り広げられてきましたが、この「謎」については発売から四半世紀が過ぎても、未だに明確な答えは見つかっていません。小説版では、この点についても触れられているようで、2作品を両方読むことで更に楽しめる内容となっているようです。

伝説のレトロゲームに秘められた「謎」は、小説によって解き明かされるのか、それとも更なる新しい謎を呼ぶのか。ぜひ2つの小説、「いっき LEGEND OF TAKEYARI MASTER」と「アトランチスの謎 復活のザヴィーラ」をチェックしてみてください。

小説「アトランチスの謎 復活のザヴィーラ」は、2013年8月5日発売予定で価格は819円(税込)。

小説「いっき LEGEND OF TAKEYARI MASTER」は、2013年7月5日発売予定で価格は819円(税込)です。

(c)HIFUMI SHOBO (c)SUNSOFT
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  2. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

    「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  3. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  4. PS5/PS4で遊べるおすすめローグライト5選!ダンジョン探索だけじゃない、ポーカーや教団経営、協力プレイまで幅広いゲームで楽しもう

  5. なぜ『聖剣伝説3』のリースは20年以上愛されているのか?―その魅力ポイントを解説【特集】

  6. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

アクセスランキングをもっと見る