人生にゲームをプラスするメディア

「天元突破グレンラガン ~男一匹編~」がコミカライズ化 月刊「ヒーローズ」で8月連載開始

『天元突破グレンラガン』が2013年に新たにコミカライズ化される。月刊「ヒーローズ」は、2013年8月1日発売の9月号から『天元突破グレンラガン ~男一匹編~』の連載を開始する

その他 アニメ
(c)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KDE-J・テレビ東京・電通
  • (c)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KDE-J・テレビ東京・電通
2007年に放送されたテレビアニメ『天元突破グレンラガン』は、その人気から2008年「紅蓮篇」、2009年に「螺巌篇」と2本の劇場映画も作られたヒット作だ。本作が2013年に新たにコミカライズ化され、連載を開始する。
月刊「ヒーローズ」は、2013年8月1日発売の9月号から新連載『天元突破グレンラガン ~男一匹編~』を開始することを明らかにした。6月26日には本作の特設ページもオープン、詳しい情報も紹介している。

今回、コミカライズされるのは、アニメ本編のDVDシリーズ特典に収録されたドラマCDである。ドラマCD「男一匹グレンラガン」として発表され、その後も「男どアホウ! グレンラガン」、「男組だよ! グレンラガン」が続いた。
シリーズは、本編シリーズ構成の中島かずきさんが脚本を手がけた。『天元突破グレンラガン』の世界観を取り入れた学園ストーリーとなっているのが特徴だ。
『天元突破グレンラガン ~男一匹編~』でも、GAINAX・中島かずきさんを原作とし、脚本を中島かずきさんが担当する。作画は ののやまさき さんを起用する。

作品の舞台は現代の日本、そこに登場するのはカミナ、シモン、ヨーコらの大グレン団の面々だ。大紅蓮学園では、巨大メカ グレンラガンを巡り、様々な陰謀が張り巡らさせれていた。暗躍する巨大な敵たち・・・怒涛のロボット大活劇が開幕する。

月刊「ヒーローズ」は、株式会社ヒーローズが刊行する月刊マンガ誌だ。“ヒーロー漫画”をコンセプトに掲げ、2011年11月に創刊した。ハヤタ隊員の息子を主人公に描いた新たなウルトラマンストーリー『ULTRAMAN』や、人気マンガ家・島本和彦さんによる『ヒーローカンパニー』などを連載する。
男の戦いと成長を描く熱いストーリー『天元突破グレンラガン』が、ヒーローズのコンセプトに一致していそうだ。こんなことが連載開始につながったと見られる。作品登場から6年、『天元突破グレンラガン』はいまだ熱い。

『天元突破グレンラガン~男一匹編~』 特設ページURL 6月26日(水)12時公開
http://www.heros-web.com/campaign/gurrenlagann.html

『天元突破グレンラガン~男一匹編~』
原作: GAINAX・中島かずき
脚本: 中島かずき
作画: ののやまさき
月刊「ヒーローズ」2013年9月号(8月1日発売)連載開始
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 自衛隊公式キャラ「おまねこ」の新イラストが界隈に“突き刺さる”―白衣でもてなす激かわ猫、ただし“オス”である

    自衛隊公式キャラ「おまねこ」の新イラストが界隈に“突き刺さる”―白衣でもてなす激かわ猫、ただし“オス”である

  4. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  5. トヨタが本気で「ミライドン」を作ったら…ポケモン監修による「トヨタミライドンプロジェクト」始動

  6. 原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

  7. 創立30周年の日本ファルコムが「軌跡&イース 春の大感謝祭」を開催

アクセスランキングをもっと見る