人生にゲームをプラスするメディア

「天元突破グレンラガン ~男一匹編~」がコミカライズ化 月刊「ヒーローズ」で8月連載開始

『天元突破グレンラガン』が2013年に新たにコミカライズ化される。月刊「ヒーローズ」は、2013年8月1日発売の9月号から『天元突破グレンラガン ~男一匹編~』の連載を開始する

その他 アニメ
(c)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KDE-J・テレビ東京・電通
  • (c)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KDE-J・テレビ東京・電通
2007年に放送されたテレビアニメ『天元突破グレンラガン』は、その人気から2008年「紅蓮篇」、2009年に「螺巌篇」と2本の劇場映画も作られたヒット作だ。本作が2013年に新たにコミカライズ化され、連載を開始する。
月刊「ヒーローズ」は、2013年8月1日発売の9月号から新連載『天元突破グレンラガン ~男一匹編~』を開始することを明らかにした。6月26日には本作の特設ページもオープン、詳しい情報も紹介している。

今回、コミカライズされるのは、アニメ本編のDVDシリーズ特典に収録されたドラマCDである。ドラマCD「男一匹グレンラガン」として発表され、その後も「男どアホウ! グレンラガン」、「男組だよ! グレンラガン」が続いた。
シリーズは、本編シリーズ構成の中島かずきさんが脚本を手がけた。『天元突破グレンラガン』の世界観を取り入れた学園ストーリーとなっているのが特徴だ。
『天元突破グレンラガン ~男一匹編~』でも、GAINAX・中島かずきさんを原作とし、脚本を中島かずきさんが担当する。作画は ののやまさき さんを起用する。

作品の舞台は現代の日本、そこに登場するのはカミナ、シモン、ヨーコらの大グレン団の面々だ。大紅蓮学園では、巨大メカ グレンラガンを巡り、様々な陰謀が張り巡らさせれていた。暗躍する巨大な敵たち・・・怒涛のロボット大活劇が開幕する。

月刊「ヒーローズ」は、株式会社ヒーローズが刊行する月刊マンガ誌だ。“ヒーロー漫画”をコンセプトに掲げ、2011年11月に創刊した。ハヤタ隊員の息子を主人公に描いた新たなウルトラマンストーリー『ULTRAMAN』や、人気マンガ家・島本和彦さんによる『ヒーローカンパニー』などを連載する。
男の戦いと成長を描く熱いストーリー『天元突破グレンラガン』が、ヒーローズのコンセプトに一致していそうだ。こんなことが連載開始につながったと見られる。作品登場から6年、『天元突破グレンラガン』はいまだ熱い。

『天元突破グレンラガン~男一匹編~』 特設ページURL 6月26日(水)12時公開
http://www.heros-web.com/campaign/gurrenlagann.html

『天元突破グレンラガン~男一匹編~』
原作: GAINAX・中島かずき
脚本: 中島かずき
作画: ののやまさき
月刊「ヒーローズ」2013年9月号(8月1日発売)連載開始
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

    「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

  2. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

    懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

  3. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

    野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  4. 【今から遊ぶ不朽のRPG】『Arcanum』(2001)

  5. ニコニコ運営代表も認知!? 『ニコニコの女王』こと、にじさんじVTuber・周央サンゴの魅力

  6. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

アクセスランキングをもっと見る