人生にゲームをプラスするメディア

ゼロの過去も明らかになる『ドラッグ オン ドラグーン3』公式サイト、映島巡氏のノベル公開

数多くのRPGをリリースするスクウェア・エニックスの中でも異彩を放つ『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズは、個性的なキャラクターや、安易な展開には至らないシナリオや演出に魅了されたユーザーが熱く支持し、2作目発売から8年を経てもなお、根強く愛し続けています。

ソニー PS3
「ゼロ」の過去が語られるノベルが公開中
  • 「ゼロ」の過去が語られるノベルが公開中
  • ファンには懐かしい曲が流れています
  • 『ドラッグ オン ドラグーン3』タイトル ロゴ
数多くのRPGをリリースするスクウェア・エニックスの中でも異彩を放つ『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズは、個性的なキャラクターや、安易な展開には至らないシナリオや演出に魅了されたユーザーが熱く支持し、2作目発売から8年を経てもなお、根強く愛し続けています。

1作目のキャッチコピー「抗え、最後まで」に従うか如くあがき続けたユーザーは、全てのマルチエンディングを見た時に、忘れられない瞬間となった人も多いでしょう。その熱に惹かれたユーザーが、「再び、戦いの業火へ」の言葉通りに2作目へと足を踏み入れました。

その後、設定上での繋がりを持った精神的な後継作と言える、PS3ソフト『ニーア レプリカント』、Xbox360ソフト『ニーア ゲシュタルト』なども発売されましたが、直接のナンバリングタイトルではありませんでした。

そんな『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズの、最新作となる『ドラッグ オン ドラグーン3』が発表された時には、空白期間の長さも相まって、ファンの間でも大きな驚きが走りましたが、新情報が相次ぎ、2本のコミカライズなどのメディア展開も始まるなど、『ドラッグ オン ドラグーン3』の制作が盤石の体勢で進んでいることは明らかとなり、寄せる期待は自然と膨らみます。

その声に応えるかのように公式サイトがオープンし、ストーリーやキャラクターなどが公開されました。そのどれもが独特な魅力を放っており、旧来のファンから、新規のユーザーまで、幅広く虜にしています。

本作のストーリーは、己の身を差し出す女神が世界を支える「システム」とも言うべき法則が存在した1作目の過去にあたり、こちらにも女神という存在はいますが、圧政を行う領主などを討伐する「ウタウタイ」と呼ばれる存在を指す言葉であり、世界の在り方が大きく異なっていることが分かります。

そして荒れた大地に平和がもたらされた後に、女神達は「ウタヒメ」と崇められ、頂点に立つ「ワン」を中心に世界を統治していきますが、ワンの姉であり、ウタウタイでもある「ゼロ」がドラゴンと共に現れることで、物語は流転を始めます。

ちなみに本作の主人公は、この「ゼロ」です。生長し続ける花が右目に咲いているという不思議な身体を持ち、人間離れした膂力や剣戟能力を備えています。見た目も個性的ですが、性格面でも大胆な設定がなされている彼女が、どのような主人公ぶりを見せるのか興味津々です。

この他にも、姉とは正反対の性格をしている妹のワン、ゼロと共に旅をしているドラゴンのミハイル、ゼロに付き従う4人の使徒などが、現在公開されています。また気になる戦闘システムなどの詳細は、まだほとんど明かされていませんが、ゼロが華麗に舞う様子や、ドラゴンであるミハイルの強烈な攻撃などのスクリーンショットも閲覧できるので、こちらもチェックしてみてください。

濃密な設定が明かされている公式サイトですが、このたびゼロの過去を紐解く短編小説「ゼロ──終わりと始まりの花」の公開も始まりました。著者は、1作目及び2作目のノベライズに当たる「ドラッグオンドラグーンストーリーサイド」と「小説 ドラッグオン ドラグーン2 封印の紅、背徳の黒」を担当した映島巡氏なので、完成度は折り紙付きです。ただし、過激な表現も含まれているので、充分にご注意ください。

従来のファンだけでなく、アクションRPG好きのユーザーも注目している『ドラッグ オン ドラグーン3』。次がどのような情報で驚かせてくれるのか、今から続報を楽しみにしましょう。


『ドラッグ オン ドラグーン3』は2013年発売予定で価格は未定です。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Character Design : Kimihiko Fujisaka.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  3. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  4. 『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

  5. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  6. PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上

  7. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  8. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

  9. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る