人生にゲームをプラスするメディア

『New スーパールイージU』は今日配信!兄との違いやゲーム要素、導入方法をまとめ

任天堂は、『New スーパールイージU』の追加コンテンツ版を6月19に配信開始します。

任天堂 Wii U
ルイージの記念すべき一作!
  • ルイージの記念すべき一作!
  • パッケージ版
  • トッテン
  • 導入例
  • Miiverseコミュニティがオープン!さらにWiiU Proコントローラーを使えるようになる更新データの配信も開始されました。
任天堂は、『New スーパールイージU』の追加コンテンツ版を6月19に配信開始します。

Wii Uのローンチタイトルとして発売された『New スーパーマリオブラザーズU』の追加コンテンツとして制作が始まった『New スーパールイージU』は、本編に登場する82コースを全て一新するなどの新要素が多く追加され、7月13日には単体のパッケージソフトとしての発売も決定。まさに「ルイージの年」を記念するに相応しい1本がこの『New スーパールイージU』です。

さらに、マリオとはまた違ったルイージの性能や、多人数プレイ時にプレイキャラとして選べる「トッテン」などの追加要素は、『New スーパールイージU』のみに許された特権です。

■ルイージの特徴
マリオの弟、永遠の二番手と言われつつも、今年はルイージの年でありも兄よりも存在感を発揮しているルイージ。そんな彼は、マリオと比べてジャンプ力が高めに設定され、身軽がアクションが得意な分、ダッシュ中のブレーキが効きにくくなっています。

■トッテンの特徴
トッテンは、ゲームのコースでマリオ達と追いかけっこをする敵として登場したキャラクターです。トッテンは、ルイージやキノピオ達のようにキノコなどのアイテムをとってもパワーアップすることがありませんが、敵キャラクターに当ってもダメージを受けないなどの差別化が図られています。


また、全てのコースの制限時間が100カウントからスタートするのも『New スーパールイージU』の大きな特徴で、本編よりも構成が短い分密度の濃い仕掛けが凝縮されたことで、中々歯ごたえのあるゲームプレイを楽しむことができます。


今回2バージョンが用意されている『New スーパールイージU』ですが、『New スーパーマリオブラザーズU』を持っているか否か、インターネット環境があるかどうか、それらの条件によってパッケージ版を購入する必要があるのか、追加コンテンツとして導入できるのか選択肢が変わります。パッケージ版を購入場合は、『New スーパーマリオブラザーズU』が不要であり、追加コンテンツとして導入する場合は、保存するのに1.5GB以上の空き容量と『New スーパーマリオブラザーズU』が必要です。

『New スーパールイージU』は、追加コンテンツ版が好評配信中で価格は2,100円(税込)、パッケージ版は7月13日発売予定で価格は3,885円(税込)です。

(C)2012-2013 Nintendo
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 天変地異の前兆!?『あつまれ どうぶつの森』で釣れる「リュウグウノツカイ」ってどんな魚?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

    天変地異の前兆!?『あつまれ どうぶつの森』で釣れる「リュウグウノツカイ」ってどんな魚?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

  2. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

    昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  3. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  4. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  5. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

  6. 『ポケモンSV』新ポケモン「パモ」が約23年ぶりの快挙を達成!?「凄い発見だよ」

  7. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  8. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  9. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  10. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

アクセスランキングをもっと見る