人生にゲームをプラスするメディア

VF-1Sの実物大コックピットに搭乗もできる企画展「MACROSS:THE MUSEUM」開催決定

「マクロス」シリーズをテーマとした企画展「MACROSS:THE MUSEUM」が手塚治虫記念館にて開催されることが明らかになりました。

その他 アニメ
MACROSS:THE MUSEUM
  • MACROSS:THE MUSEUM
「マクロス」シリーズをテーマとした企画展「MACROSS:THE MUSEUM」が手塚治虫記念館にて開催されることが明らかになりました。

「マクロス」シリーズの第1作となる「超時空要塞マクロス」は、「鉄腕アトム」や「マジンガーZ」などが連なるSFロボットアニメの系譜に位置づけられながら、戦闘機から中間形態「ガウォーク」を経由しロボット形態になる可変戦闘機「バルキリー」、主人公とヒロインたちとの三角関、そして、戦いを終結に導く歌という3つの要素を取り入れ、それまでのロボットアニメには無かった新境地を開き話題となりました。

「超時空要塞マクロス」は、1982年10月の放送開始から30周年を迎え、昨年から「マクロス30周年イヤー」として、現在まで様々なイベントが展開されています。この企画展「MACROSS:THE MUSEUM」は、劇中に登場する2059年の人類統一政体「新統合政府」が運営する「マクロス記念ミュージアム【MACROSS:THE MUSEUM】」の特別企画展示が実際にあったら・・・というイメージを再現し、そのエントランスと、初代「超時空要塞マクロス」から最新シリーズ「マクロスF」に登場する歴代バルキリーエリア、歴代歌姫エリアの3部構成で、「マクロスシリーズ」の魅力に迫ります。

今回初展示となる、可変戦闘機VF-1Sバルキリーの実物大コックピットに実際に搭乗することができるほか、「超時空要塞マクロス」のエンディング映像に使用されたアルバムの実物やバルキリーの模型を使用した変形プロセス、歌姫の設定や衣装などが展示されるとのことです。

■開催概要
企画展:MACROSS:THE MUSEUM
会場:手塚治虫記念館2階
会期:013年6月28日(金)~2013年10月28日(月)
休館日:毎週水曜日(ただし、7月24・31日、8月中は開館)

マクロスファンはさらに深く、マクロスをあまり知らない方は新鮮な感覚で楽しめる世界を、是非堪能してみてはいかがでしょうか。

(C)`82.`84,`94 BW
(C)`07 BW/MFP・M
(C)`09,11 BW/MFP
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  4. なんと「国道」が美少女擬人化!道路をモチーフとした新プロジェクト「コクドル!」始動

  5. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  6. “箱”だけ見てファミコンのゲームを選ぶ!? 「テレビ千鳥」で「ファミカセの隠れた名作探すんじゃ!!」が放送へ

  7. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  8. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

アクセスランキングをもっと見る