人生にゲームをプラスするメディア

『GOD EATER 2』、銃形態に新要素・必殺弾「ブラッドバレッド」が登場

バンダイナムコゲームスは、PlayStation Vita/プレイステーション・ポータブルソフト『GOD EATER 2』の最新情報を公開しました。

ソニー PSV
『GOD EATER 2』
  • 『GOD EATER 2』
  • 必殺技:ショートブレード
  • 必殺技:ロングブレード
  • 必殺弾:マルチホーミング
  • 必殺弾:跳弾
  • 必殺弾:誤射解除弾
  • エディット:アサルト
  • エディット:ブラスト
バンダイナムコゲームスは、PlayStation Vita/プレイステーション・ポータブルソフト『GOD EATER 2』の最新情報を公開しました。

『GOD EATER 2』は、人気作『GOD EATER』シリーズの最新作。新要素として、あらゆる攻撃アクションが必殺技へと進化する「必殺技(ブラッドアーツ)進化」、多彩な仲間との個別の物語が楽しめる「キャラクターエピソード」などが搭載されます。

GE2の近接武器神機パーツは、ロングブレード、ショートブレード、バスターブレード、チャージスピア、ブーストハンマーと5種類存在。それぞれに、固有の特殊アクションと、必殺技(ブラッドアーツ)が用意されています。必殺技(ブラッドアーツ)は進化していき、使い込むほどに成長・覚醒していきます。

今回、新たに2つの必殺技(ブラッドアーツ)が判明。ロングブレードでは、ゼロスタンスから△ボタンを入力すると△攻撃の一段目が特殊な突進斬りに変化します。突進斬りがアラガミにヒットすると、ヒットした位置に無数の斬撃が発生し、追加ダメージを与えます。ショートブレードでは、空中□コンボ3段目となるブラッドアーツが登場。後方に下がりつつオラクルの斬撃を放ちます。

そして、銃形態にも必殺技に等しい新要素があることが今回判明しました。銃形態での射撃を使い込むことで獲得できる特殊なバレット、それが「ブラッドバレット」です。近接武器形態の必殺技が「ブラッドアーツ」なら、銃形態の必殺弾が「ブラッドバレット」と言えるでしょう。「ブラッドバレット」には、射撃時に拡散した弾丸が、アラガミを追尾する「マルチホーミング弾」、壁や障害物に反射する性能を持った「跳弾」、味方を巻き込まずにアラガミだけ攻撃が可能になる「誤射解除弾」などがあります。

銃に装着するバレットは、お店ででき合いのものを購入することもできますが、自分好みにカスタマイズを加え、オリジナルのバレットを作成する「バレットエディット」が、本作でも可能です。各モジュールに、バレットの部品であるチップを組み合わせていくので、前のモジュールに子接続すれば、“最初の弾が敵に当たった2秒後に次の弾が発動”などといった設定が可能になります。そして、単体でも十分に役立つブラッドバレットも、バレットエディットに組み込み可能。ブラッドバレットを獲得すると、ブラッドバレットの性能を司る特殊なチップ(バレットの部品となるもの)がバレットエディットでも使用可能となります。

また前作までは、3種の銃身カテゴリですべてのバレットを共有していましたが、GE2では基本バレットやブラッドバレットの登場により、銃身カテゴリによって使える弾種が異なるため、バレットは各銃身で独立して管理することになります。自分の得意とする銃身をメインにバレットを用意していきましょう。銃身カテゴリごとに、使用できるチップやモジュール数に違いがあるため、それぞれエディットのコツにも違いが現れそうです。GE2の銃形態はGEBと異なる、より“自分の戦闘スタイルを追求する”形に進化しています。

『GOD EATER 2』は2013年発売予定で、価格は未定です。

なお、『GOD EATER 2』の体験版の配信日も決定。PS Vita版が7月25日より、PSP版が8月1日より配信となります。体験版から製品版への引き継ぎ情報などについては、今後発表される予定です。

(C) 2013 NAMCO BANDAI Games Inc.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

    【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

    『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 【オトナの乙女ゲーム道】第22回:攻略キャラ全員女性声優!一味違うときめき&安心を感じた『Goes!』プレイレポ

  6. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  7. 全キャラ描き下ろしで顔グラフィックが進化!『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』発表―全体マップ表示など便利機能も【TGS2022】

  8. 『剣闘士 グラディエータービギンズ』と「秘身譚」がコラボ、特別キャラデータ「エラ」を配信

  9. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  10. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

アクセスランキングをもっと見る