人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2013】みんなでレースを楽しむ、PS4のロンチタイトル『Drive Club』を体験

ソニー・コンピュータエンタテインメントから、プレイステーション4のロンチタイトル(北米)として発表されたレースゲーム『Drive Club』。E3 2013のソニーブースにて体験することができました。

ソニー PS4
【E3 2013】みんなでレースを楽しむ、PS4のロンチタイトル『Drive Club』を体験
  • 【E3 2013】みんなでレースを楽しむ、PS4のロンチタイトル『Drive Club』を体験
  • 【E3 2013】みんなでレースを楽しむ、PS4のロンチタイトル『Drive Club』を体験
ソニー・コンピュータエンタテインメントから、プレイステーション4のロンチタイトル(北米)として発表されたレースゲーム『Drive Club』。E3 2013のソニーブースにて体験することができました。

ソニーのレースゲームと言えばジャンルを代表するような作品である『グランツーリスモ』という作品がありますが、『Drive Club』はストイックにレースに挑戦する『グランツーリスモ』とは対極にあるゲームです。ブース担当者曰く「仲間とレースを楽しみ合う」というのがコンセプトにあり、その為の要素が満載されています。

デモ用に用意されているコースに、マクラーレンで挑戦してみました。操作自体は『グランツーリスモ』などのレースゲームと同様ですが、不慣れなユーザーにとっても操作はし易い作りになっているように感じました(下手な筆者でも大丈夫でした)。最初にカメラで自分のアバターを撮影します。ソーシャル要素の強いゲームですから、これは大事です。

コースを走っていて気付くのは、しばしば表示されるクラブの仲間の情報。同じコースを友達が何秒で走ったか、より正確な走りをしたのはどちらか、上手くコーナーを付けたのは誰か。非同期的にではありますが、仲間の存在を感じることができます。見たことのあるアバターが表示されてスコアを自慢されたりすると競争意識も自ずと高まり、ついつい頑張ってしまいます。

クラブは自由に作成することかでき、既に作られたクラブに参加することもできます。クラブにはロビーのようなものが用意され、仲間同士で交流することができます。非同期的にレース中に友達と競うことができますが、同時に集まって通常のレースにチャレンジすることも可能です。クラブ単位でリレーレースに挑戦するといった競争要素もあるようです。

『Drive Club』はプレイステーション4がメインのプラットフォームになりますが、クラブの情報にアクセスしたり、友達の様子を知ることができるアプリケーションが、タブレット端末やPSVita用に発売と同時期にリリースされる計画だとのこと。閉じていないクラブの世界が広がっていきそうです。

また、本作はフルプライスのパッケージとして登場するだけでなく、プレイステーションプラスの会員には無料版も提供されます。こちらは収録されているマシンなどが限定されますが、追加購入で増やすことも可能です。無料版が用意されることで、ユーザー数の拡大が期待でき、簡単にクラブの仲間を増やしていけそうです。

次世代機のレースゲームということでビジュアルもハイレベルです。かつ、ソーシャル的な要素を取り込み、ビジネスでも基本無料のモデルにも挑戦した意欲作と言えます。日本国内での発売時期は不明ですが、期待が持てる作品です。

《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『バイオハザード ヴィレッジ』最高難度「Village of Shadows」を何が何でも攻略したい人に送る5つのポイントー最大の難関さえ越えればクリアは目前【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』最高難度「Village of Shadows」を何が何でも攻略したい人に送る5つのポイントー最大の難関さえ越えればクリアは目前【ネタバレ注意】

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  4. 白熱する戦闘を詳しく解説!ハガレンRPG『鋼の錬金術師FA 約束の日へ』

  5. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  6. 『うたわれるもの 二人の白皇』新キャラ「フミルィル(CV儀武ゆう子)」発表!オシュトル(ハク)の登場やストーリーも明らかに

  7. 『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

  8. 【ネタバレ注意】PS5リメイク版『デモンズソウル』楔の神殿に集まるNPCをPS3オリジナル版と見比べてみる

  9. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  10. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

アクセスランキングをもっと見る