NHK技術研究所では、2次元・3次元情報を触覚で提示する技術研究が行われているが、これはいわば「触るテレビ」を実現する技術と言えるだろう。まず、地図、イラスト、図面など2次元情報を触覚で伝える装置として、上下に摺動するドットが格子状に並べられたタッチパッドが展示されていた。このドットが2次元情報に合わせてパッド面に凹凸を構成する。視覚障碍者が指でパッドをさわると、そこに表示された図形を読み取ることができる。応用例とし、地震速報などを音声とともに、パッド上に表示された日本地図をさわると、その地域の震度をドットの振動の強さで表現するというデモが行われていた。利用者は、地震のあった地域と震度を感覚的に把握することができる。
もうひとつの展示は、5本足の蜘蛛のような装置で、「蜘蛛」の胴体に相当する部分に指を差し込む。この状態で指を動かすと、そこに物が存在するような触覚と力覚が指先にフィードバックされる。物体がある部分は指の動きが強制され、細かい凹凸も指の腹の5つのドットが表現してくれる。デモでは画面に表示された「どーもくん」の形指先に再現してくれるものだった。装置の中で指を動かすと「どーもくん」の歯のギザギザや目玉などに「触る」ことができる。
【NHK技研公開 2013】「バーチャルどーもくん」に触る……触覚・力覚提示技術
《中尾真二@RBB TODAY》編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボ開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売
-
特別なガンプラを販売する「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!お盆期間の入場は事前抽選、締切は8月8日まで
-
「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定
-
劇場版「ポケットモンスター ベストウイッシュ」最新ポスター公開 ― ミュウツーとゲノセクトがビジュアルに
-
『SEKIRO』読者が一番愛用する義手忍具はこれ! 仕込み傘・手裏剣・爆竹が三つ巴─“有用”から“かっこいい”までコメントも多彩【アンケート】
-
ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開
-
Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい
-
1位はキラ…ではない!『ガンダムSEED』人気投票の最終結果発表―アスランのMSで一番人気は「ズゴック」に
-
『モンハンライズ』人気武器No.1はどれだ! 1,600人以上の読者が選んだ投票結果ー選ばれたのは?
-
『アニポケ』でニャオハが立ちそう…本日3月29日放送回で進化を匂わせ、懐かしの「ニャオハ立つな」が再び盛り上がる