人生にゲームをプラスするメディア

『New スーパールイージU』詳細公開 ─ マリオと異なる性能や必要容量など

任天堂は、ダウンロード及びパッケージとして販売するWii Uソフト『New スーパールイージU』の購入方法や詳細情報を公式サイトに公開しました。

任天堂 Wii U
ルイージの記念すべき一作!
  • ルイージの記念すべき一作!
  • パッケージ版
任天堂は、ダウンロード及びパッケージとして販売するWii Uソフト『New スーパールイージU』の購入方法や詳細情報を公式サイトに公開しました。

『New スーパーマリオブラザーズU』の追加コンテンツとして制作が始まった『New スーパールイージU』は、本編に登場する82コースを全て一新するなどの新要素が多く追加され、また単体のパッケージソフトとしての発売も決まり、まさに「ルイージの年」を記念するに相応しいソフトへと進化しています。

マリオとの差別化が図られたルイージの性能や、多人数プレイ時にプレイキャラとして選べる「トッテン」などの追加要素は、『New スーパールイージU』のみに許された特権です。同じようでまったく違う「New」ワールドを楽しめる日々は、少しずつ近づいています。

ちなみに、ダウンロードコンテンツとパッケージソフトは、発売時期や価格も異なり、ユーザーの環境に応じて必要な情報が異なります。その流れを分かりやすく説明するため、購入の流れをシンプルにまとめた案内が公式サイトにアップされています。

『New スーパーマリオブラザーズU』を持っているか否か、インターネット環境があるかどうか、それらの条件によって、パッケージ版を買うしかないのか、追加コンテンツとして導入できるのか、選択肢が変わります。不安な方は、公式サイトで紹介されている購入方法を、自分の環境と照らし合わせつつご覧ください。

なお、追加コンテンツとして導入する場合、保存するのに必要な空き容量は1.5GB以上となっています。決して小さなサイズではないので、容量の確保は予め注意をお願いします。

ちなみに追加コンテンツの配信日は、パッケージ版の発売日よりも約1ヶ月前になるので、少し早く遊びたいという方は、追加コンテンツを選ぶのもひとつの手です。逆に現物として手元に置きたい人は、7月13日のパッケージ版をお待ちください。

『New スーパールイージU』は、追加コンテンツ版が6月19日配信予定で価格は2,100円(税込)です。パッケージ版は7月13日発売予定で価格は3,885円(税込)となっています。

(C)2013 Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  2. 『マリオカート8 デラックス』有料DLC第1弾の全追加コース発表!ココナッツモール、スカイガーデンなど8種類

    『マリオカート8 デラックス』有料DLC第1弾の全追加コース発表!ココナッツモール、スカイガーデンなど8種類

  3. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  4. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  5. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  6. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  7. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  8. 『ピクロスe3』配信決定 ― 手強いルール「メガピクロス」登場!「ペナルティなし」など詳細設定も可能に

  9. 『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

  10. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

アクセスランキングをもっと見る