人生にゲームをプラスするメディア

『9時間9人9の扉 Smart Sound Novel』配信開始 ― 脱出パートなしのサウンドノベルに生まれ変わる

スパイク・チュンソフトは、iOSアプリ『9時間9人9の扉 Smart Sound Novel』を5月29日より配信開しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
名作『9時間9人9の扉』が「スマートサウンドノベル」シリーズでよみがえる
  • 名作『9時間9人9の扉』が「スマートサウンドノベル」シリーズでよみがえる
  • 極限状態の中で迫られる選択
  • サウンドノベルらしい演出も多数
  • 縦持ち横持ち両対応。プレイスタイルに合わせて選べる
  • 漫画の吹き出しで表示される会話イベント
  • 9人は無事に脱出できるのか
  • 便利な機能も多数搭載
  • 一宮
スパイク・チュンソフトは、iOSアプリ『9時間9人9の扉 Smart Sound Novel』を5月29日より配信開しました。

『9時間9人9の扉 Smart Sound Novel』は、『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』に続く「スマートサウンドノベル」第2弾です。2009年にニンテンドーDSで発売された『極限脱出 9時間9人9の扉』をベースに、イベントシーンや背景などを高画質化。キャラクターグラフィックも新たに描き直されています。

■『9時間9人9の扉』とは
「ゼロ」と名乗る謎の男によって見知らぬ客船に閉じ込められた9人の男女。刻一刻と沈みゆく船から脱出するには「ノナリーゲーム」という命がけのゲームに勝ち抜かなければなりません。9時間という制限時間の中、船内にある数字の書かれた扉のうち、9の扉が唯一の脱出口となります。「誰」と「どの扉」に入るのか、プレイヤーの選択次第で物語が大きく変化する「マルチシナリオ・マルチエンディング」が採用されています。

オリジナル版からの大きな違いとして、思考型パズルゲームを行う脱出ゲームパートを取り除き、純粋に物語を楽しむことが可能になりました。キャラクターの会話はコミック調のふきだしで表示されテンポよく進行。そのほかにも、物語を快適に読むために以下のようなシステムが採用されています。

■快適なシステム
・フローチャート機能
一度読み進めたシナリオの特定ポイントにジャンプすることができます。
・バックログ機能
読み飛ばしたシナリオもすぐに読み戻すことができます。
・オートモード
自動で文章が表示されます。表示速度も選択可能です。
・画面回転対応
縦持ちでも横持ちでもプレイすることができます。

オリジナル版をプレイしたことがない人はもちろん、過去の『極限脱出』シリーズをプレイした人も、「スマートサウンドノベル」として生まれ変わった本作の物語を深く堪能してみてはいかがでしょうか。

iPhone版『9時間9人9の扉 Smart Sound Novel』とiPad版『9時間9人9の扉 HD Smart Sound Novel』は、好評配信中で価格は各1,000円(税込)です。

9時間9人9の扉 Smart Sound Novel - Spike-Chunsoft CO, LTD.

9時間9人9の扉 HD Smart Sound Novel - Spike-Chunsoft CO, LTD.

(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

    『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  2. 『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

    『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

  3. 『ウマ娘』マヤノトップガンの勝負服デザイン調整―国旗風ワッペンが差し替えに

    『ウマ娘』マヤノトップガンの勝負服デザイン調整―国旗風ワッペンが差し替えに

  4. 『星のカービィ』iPhone 6s/6用バッテリー内蔵ケース登場、デザインは「クラッコ」ステージ

  5. 『FGO』「一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)」結果発表―『Fate』の褐色といえばやはりあの男!【読者アンケート】

  6. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

  7. ”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】

  8. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  9. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  10. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る