人生にゲームをプラスするメディア

DeNA『ダンジョンズ&ドラゴンズ』と『G.I.ジョー』のスマホ向けゲームの配信を決定

DeNA)がスブロとパートナーシップ契約により、新たに『ダンジョンズ&ドラゴンズ』と「G.I.ジョー」を題材としたスマートフォン向けソーシャルゲームを開発・提供すると発表した。

モバイル・スマートフォン iPhone
DeNA『ダンジョンズ&ドラゴンズ』と『G.I.ジョー』のスマホ向けゲームの配信を決定
  • DeNA『ダンジョンズ&ドラゴンズ』と『G.I.ジョー』のスマホ向けゲームの配信を決定
  • DeNA『ダンジョンズ&ドラゴンズ』と『G.I.ジョー』のスマホ向けゲームの配信を決定
スマートフォンアプリの情報を発信する米ニュースサイトのInside Social Gameが伝えるところによれば、ディー・エヌ・エー(以下DeNA)が玩具メーカーのハスブロ(Hasbro)とパートナーシップ契約により、新たにファンタジーテーブルトークRPGの名作『ダンジョンズ&ドラゴンズ』と映画化もされたアクションフィギュア「G.I.ジョー」を題材としたスマートフォン向けソーシャルゲームを開発・提供すると発表した。

この2作品のタイトルは既に決定しており、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のソーシャルゲームは『Dungeons & Dragons Arena of War』で「G.I.ジョー」のソーシャルゲームは『G.I. Joe: Battleground』になるとのこと。このうち『G.I. Joe: Battleground』は既に事前登録受付を開始しており、事前登録したユーザーには特典としてレアキャラクター「STORM SHADOW」がプレゼントされる。内容は「G.I.ジョー」のコミックシリーズの絵柄をベースにしたカードバトルRPGで、プレイヤーは「G.I.ジョー」のカードを集めてデッキを作り、さらに他のプレイヤーとチームを結成して敵キャラクターや他のチームと対戦する。

一方、『Dungeons & Dragons Arena of War』はUnityで開発されたフル3Dのターン制バトルRPGで、従来のDeNAのタイトルのどれにも似ていないミッドコア路線のゲーム。開発はDeNA Santiagoスタジオ(元ngmoco)が担当する。なお、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』がiOS向けのゲームアプリになる件は3月にもお伝えしているが、DeNAからリリースされる『Dungeons & Dragons Arena of War』はそれとは別のラインで動くプロジェクトになるという。

DeNAは既にハスブロとの提携によりアニメ化・映画化もされた玩具「トランスフォーマー」シリーズを題材にした海外向けソーシャルゲーム『TRANSFORMERS Legends』をリリースしており、さらについ先日もイギリスの著名ゲームデザイナーのピーター・モリニュー氏の新作『GODUS』をMobageにて配信すると発表。カジュアルなソーシャルゲームだけでなくミッドコア路線も手堅く押さえる方針が伺える。
《籠谷千穂》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

    今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  2. 『アズレン』ついに大和型戦艦「武蔵」登場!新キャラから衣装、衝撃グッズまで盛りだくさんの「5周年生放送」まとめ

    『アズレン』ついに大和型戦艦「武蔵」登場!新キャラから衣装、衝撃グッズまで盛りだくさんの「5周年生放送」まとめ

  3. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

    『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

  4. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

  5. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  6. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返る~第七特異点バビロンの巻~【特集】

  7. 『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

  8. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  9. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

  10. 『FGO』羽海野先生の「オベロントーク」解禁!手始めに“全再臨の立ち絵”を公開―もちろん“第三再臨”も

アクセスランキングをもっと見る