人生にゲームをプラスするメディア

PS3/PS Vita『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』発売決定

バンダイナムコゲームスは、PS3/PS Vitaソフト『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』を発売すると発表しました。

ソニー PS3
ファング・ザン・ビシアス
  • ファング・ザン・ビシアス
  • ミオ・サスガ
  • メフィル・ザニア・ボーラング
  • ムデカ・ラーベンス
  • プレシア・ゼノサキス
  • 初回封入特典のヴァルシオーネ
バンダイナムコゲームスは、PS3/PS Vitaソフト『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』を発売すると発表しました。

本作は『スーパーロボット大戦OG』シリーズの外伝的役割を担う「OGサーガ」のひとつとされる『魔装機神』シリーズの最新作です。OGシリーズの原点として登場したスーパーファミコンソフト『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』のリメイク作となるニンテンドーDSソフト『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』から連なるシリーズの最新作で、シリーズ2作目であるPSPソフト『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD』の続編となっています。

今作は『スパロボ』シリーズでも初となるマルチプラットフォームでの発売となり、PS3とPS Vita間でのセーブデータの連動機能も存在しているとのことです。これにより、家ではPS3で、外出先では携帯機のPS Vitaでというプレイスタイルも可能になっています。

また、本作のティザーサイトのオープンと同時にプロモーションビデオの第1弾も公開されています。



PVでは、前作から本作のストーリーや、物語の舞台となるラ・ギアスのバックボーンなどが紹介。マサキやヤンロンといったおなじみの面々や、今作から装いが一新されたファングなど、様々なキャラクターも確認することができます。また、魔装機神シリーズではおなじみとなったリアル等身で描かれる戦闘アニメが、更に美麗に進化している様子も見る事ができるので是非チェックしてみてください。

また、本作の初回封入特典の情報も公開されました。今回特典として封入されるのは「ヴァルシオーネ」が使用可能になるプロダクトコードです。このヴァルシオーネは、TVアニメ「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」に登場した、ことぶきつかさ氏デザインによるヴァルシオーネとなっており、ゲーム内では専用の戦闘アニメーションを楽しむことが出来るものとなっています。これは、この初回封入特典のプロダクトコードでのみ入手できるものとなっているので、欲しい人は是非予約してゲットしてみてください。

『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』は2013年8月22日発売予定。価格はPS3版が7,480円(税込)、PS Vita版が6,480円(税込)となっています。

(C)SRWOG PROJECT
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. PS VR版『ホラーSENSE ~だるまさんがころんだ~』発売決定―“動いたら死ぬ”ホラー体験を家庭でも楽しめる!

    PS VR版『ホラーSENSE ~だるまさんがころんだ~』発売決定―“動いたら死ぬ”ホラー体験を家庭でも楽しめる!

  3. PS4でSteamを起動?ゲームも動作させる映像出現

    PS4でSteamを起動?ゲームも動作させる映像出現

  4. 『ギルティギア ストライヴ』でテスタメントが“色気マシマシ”に大変身!?人気モデル・栗原類も反応

  5. 【セガフェス】『龍が如く6』ステージレポ、クランクリエイターをガチプレイ!DLCや新商品情報も

  6. 名作SFアドベンチャー『ポリスノーツ』がPS3・PSPで遊べる

  7. 『閃乱カグラ EV』一騎当千コラボキャラ配信開始、ぷるぷるフィニッシュ22種追加も

  8. 『シャリーのアトリエ Plus』成長したアーシャはより華やかな姿に! 6人PTによる爽快バトルにも迫る

  9. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  10. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

アクセスランキングをもっと見る