4月24日、任天堂はE3会場での大規模なプレスカンファレンスを行わないことを発表しました。それに代わるものとして、今後はNintendo Directを通じた直接的な情報提供をファンとジャーナリストに向けて行う方針であることが明らかとなりました。Wii Uの低迷が取り沙汰されている中、任天堂の存在感がますます影の薄いものになるのでないかというオールドファンの嘆きの一方で、この決断は任天堂というユニークな企業にとっては必ずしも悪いことではないという声もあがっています。「むしろゲーム業界内での孤立化こそが、任天堂が今すべきことなのです」と語るのは、ゲーマーでありライターであるMichael Carolin氏です。「人々が新しいゼルダやポケモン、マリオやメトロイドを購入してプレイするのは、彼らが他では味わえないユニークでディープな“任天堂体験”の味を既に知っているからです」とMichae氏は述べ、任天堂ソフトと他メーカーのゲームとの違いを強調し、任天堂にとってはむしろ業界のトレンドから孤立したほうが、持ち味を発揮できることに触れています。いずれにせよ、まさに他社のハードを忘れさせてくれるほど深く没入できる任天堂ならではのソフトを多く開発、リリースしていくことが今後の任天堂に求められているのは間違いありません。
ニンダイこと「Nintendo Direct 2025.9.12」9月12日22時より放送決定!今冬発売のタイトル情報を“約60分”にわたってお届け 2025.9.10 Wed 21:44 任天堂の情報発信番組「Nintendo Direct 2025.9.12」が9月12日2…