人生にゲームをプラスするメディア

バイオテクノロジー専門家が語る「Wii バイタリティセンサー」の挫折

2009年に発表された「Wii バイタリティセンサー」ですが、2011年の時点で任天堂・岩田社長の「みんなが楽しめるようになった時」に発売されるという言及の後、今日まで長らく沈黙が続いています。

任天堂 Wii
2009年に発表された「Wii バイタリティセンサー」
  • 2009年に発表された「Wii バイタリティセンサー」
2009年に発表された「Wii バイタリティセンサー」ですが、2011年の時点で任天堂・岩田社長の「みんなが楽しめるようになった時」に発売されるという言及の後、今日まで長らく沈黙が続いています。

事実上の開発中止とも受け止められる状況の中、先日アメリカ、カリフォルニアで行われた「NeuroGaming Conference」において、テクノロジーパートナーズ社のRoger Quy教授は、なぜバイタリティセンサーが実用化できないのかについての考えを述べました。

「感情の動きを心拍数の変化から測定したいなら、もっと複雑な計測機器にしなければならないが、任天堂がそれを理解しているとは思えない」と語り、設計に問題があったことを指摘しています。

このバイタリティセンサーの開発を考慮して、当初Quy教授たちはパルスセンサーを扱う会社の創設を試みたものの、機器の技術的な問題から心拍数を計測することは出来ず、計画が頓挫していたという経緯にも触れました。

Quy教授はまた、任天堂の一連の“脳トレ”ソフトについても触れていて、他のライバルメーカーもこの分野については懸命に追随しているようであると述べ「治療法上な分野でユーザーに楽しみを与えることは大変な仕事であり、治療法上の定義であれ、食品医薬品局が語る“クォリティ・ライフ思想”に基づく定義であれ、結局のところ目指すゴールはユーザー自身の進歩改善なのです」と、この分野への関心を表しています。
《小寺信夫》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. ポケモンだいすきクラブで特製DS Liteの当たるキャンペーン

    ポケモンだいすきクラブで特製DS Liteの当たるキャンペーン

  3. 【今日のゲーム用語】「膝に矢を受けてしまってな」とは ─ 有名すぎるネットスラング、その原点を解説

    【今日のゲーム用語】「膝に矢を受けてしまってな」とは ─ 有名すぎるネットスラング、その原点を解説

  4. 『モンハンライズ』「オロミドロ」の尻尾は“万年筆”をイメージ!?―ドリル要素まで盛り込まれた初期デザインを公式インスタからチェック

  5. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  6. 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが

  7. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

  8. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  9. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  10. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

アクセスランキングをもっと見る