一時は入場規制がかかり入場できるまで5時間待ちという話を耳に挟み、「第1回パズドラジャパンカップ」の一次予選参加のために朝4時から並ぶファンまでもがいたという、流行りを越えて熱狂を見せる『パズル&ドラゴンズ(パズドラ)』といった1日となりました。
会場には一桁の年齢から上は40代ぐらいまで、みなスマートフォンで『パズドラ』を遊びながらイベントを楽しんでいる光景が広がっていました。なかには、自主的に大学生ぐらいの男の子たちが遊んでいたら、超絶プレイなのか強いモンスター討伐だったのか、それを見に小学生たちが自然と集まってきて、拍手や歓声を上げているといった風景もあって和む場面も。
会場にはきぐるみたちが練り歩いていて、ガチャドラを見つけると子ども大人もすぐさま手を掴んでブンブン振ってキャッキャ言うシーンが度々見られました。これは、ゲーム中にガチャドラの腕をスワイプすることでモンスターのタマゴがお腹から出てくるのが、日常として馴染んでいるからかもしれませんね。ちなみにこのガチャドラのお腹にはゲーム中と同じくタマゴが出てくる四角い場所があり、イベント最後には開くことが判明して会場が大きく沸きました。
イベント内で注目を集めていたのが「イラスト展示コーナー」。ここには全国のパズドラーによるアンケートで選出された、人気モンスターTOP100のイラストが展示されているのです。第1位「白盾の女神・ヴァルキリー」、第2位「セイレーン」、第3位「ヴァンパイアロード」と続いていますが、実はTOP100以外にも近日実装された新規イラストも公開しており、こちらが一番注目を集めていました。
イベント後半の「パズドラゲスト対決2 VSマックスむらいチーム」では、コアなファンを持つAppBankの「マックスむらい」さんをはじめチーム全員がコスプレで登場!強者揃いのプレイシーンには今日一番の拍手と歓声がおくられていました。
イベント、最も意表をついたアクシンデントとなったのは決勝戦。なんと登壇者は12歳、13歳、15歳の3名でした。こちらの写真やレポートは別記事にてお届けします。
『パズル&ドラゴンズ』はiOS/Android対応で、基本無料のアイテム課金制で配信中です。
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】
-
”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】
-
『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】
-
ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信
-
爆破撮影の“聖地”で気持ち良い爽快感!『バクレツモンスター』の魅力をマジの爆発を通して伝えたい
-
コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】
-
『アークザラッド R』2周年記念、開発者特別座談会・前編―トリビュート・アレクの真相、「トキワタリノ方舟」と第6章に秘められた関連性は?
-
『太鼓の達人』しゃべって動くLINEスタンプが配信開始、かわいい「どんちゃん」がたっぷり収録