人生にゲームをプラスするメディア

【ロコレポ】第26回 斬新なパズル要素に指と頭がオーバーヒート!2画面切り替えSFアクション『砕魂 ~さいたま~』

インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

任天堂 3DS
『砕魂 ~さいたま~』は、サイバーフロントが3月27日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト
  • 『砕魂 ~さいたま~』は、サイバーフロントが3月27日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト
  • 宇宙基地を舞台に、記憶をなくした主人公のクローン兵士がただ一人取り残された基地からの脱出を目指すアクションゲームです
  • 本作最大の特徴として、3DSの上下2画面に広がる2つの平行世界をL/Rボタンを押すことで瞬時に切り替え、実体を移動できることが挙げられます
  • これによって敵の攻撃を避けたり、片方の世界では進めない場所も切り替えでクリアできたりするので、常に両方の画面を注視しながらプレイ
  • 2画面の切り替えはとてもレスポンスが良く、ジャンプ中の切り替えも可能です
  • かなりタイミングよくボタンを押さないと、突破できないステージもあったり
  • 3DSのゲームならではの、閃きと素早いアクションが必要です
  • 実体化しないとアイテムを取得できないので、状況の応じた的確な判断が求められます
インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

第26回のロコレポは、サイバーフロントが3月27日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト『砕魂 ~さいたま~』のプレイレポートをお届けします。

『砕魂 ~さいたま~』は、宇宙基地を舞台に記憶をなくした主人公のクローン兵士がただ一人取り残された基地からの脱出を目指すアクションゲーム。ファミコンとスーパーファミコンのゲームで多くリリースされたような、どことなく懐かしいSFや宇宙の世界観とビジュアルの作品です。

■上下2画面の平行世界をワンアクションでいつでも切り替え可能
本作最大の特徴として、3DSの上下2画面に広がる2つの平行世界をL/Rボタンを押すことで瞬時に切り替え、実体を移動できることが挙げられます。これによって敵の攻撃を避けたり、片方の世界では進めない場所も切り替えでクリアできたりするので、常に両方の画面を注視しながらプレイする必要があります。

平行世界の切り替えはとてもレスポンスが良く、例えば「実体でジャンプ中に切り替えて影の状態で障害物をすり抜け、再び実体に切り替えて着地」といったアクションも可能。この瞬時の切り替えはステージの構成によって必須テクニックになるので、独特なパズル性とアクション性を楽しむことができます。

■水中、強風ステージやシューティングモードなど、多彩なゲーム構成
宇宙基地が舞台の本作ですが、メカニカルな雰囲気のステージのほかに水中、強風の吹く場所も登場したり、そのステージ構成は多彩。水中のステージでは挙動が遅くなったり、風向きの概念も存在するなど、ステージの特性に合わせたアクションが求められます。

さらに宇宙船に乗って敵と戦うシューティングモードも存在するなど、アクションシューティングゲームとしての要素はかなり豊富。新機軸のシステムである2画面切り替えと合わせて、新鮮な感覚で楽しめる作品だと思います。

■ゲーム全体に懐かしい雰囲気とSF世界観が漂う
新作ながら、どことなく懐かしい雰囲気のSF世界観を持つ本作。ゲームプレイのイメージとしては、任天堂の『メトロイド』シリーズやカプコンの『ロックマン』シリーズに近いと思いました。このジャンルの作品としてはスタンダードな作りですが、個人的には好みのタイプです。

■タイトルからは想像もつかない本格SFアクションゲーム!
『砕魂 ~さいたま~』。『ニンテンドーeショップ』で最初にこのタイトルを見かけた時はどんな内容のゲームなのか全く想像がつきませんでしたが、中身は本格的なSFアクションですね。普通に『パラレル・ソルジャー』とか、そんなタイトルでも良かった気がします。

上下2画面の切り替えアクションはとても斬新で、かなりタイミングよくボタンを押さないと突破できないステージもあったり、3DSのゲームならではの閃きと素早いアクションが必要なプレイングが心地いいです。ゲームには30を超えるステージのほかに高難度のエクストラステージも収録されるなど、ボリューム的にもちょうどいい感じ。パズル要素とアクション要素のバランスが取れたSFアクションゲームとして、プレイされてみてはいかがでしょうか。



『砕魂 ~さいたま~』は、好評配信中で価格は800円(税込)です。

(C)2012-2013 Endgame Studios Pty. Ltd.


【ロコレポ】 by ロココ試作型
INSIDEのゲームライターが3DSとiOSを中心に色々なソフトをプレイして、その魅力を伝える連載。RPGの魅力に目覚めたのは、ファミコン版『ウィザードリィ』。好みのゲームな場合にテンション上がり過ぎるのは許して…。
Twitter:@Rococo_TestType
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. うっかりPS3を溶かしちゃった!?悲惨な姿でもなお動くコンソールの雄姿が注目

    うっかりPS3を溶かしちゃった!?悲惨な姿でもなお動くコンソールの雄姿が注目

  2. ファミコンカセットの内蔵電池を新しくしたい!30年前に遊んだ『ドラクエ4』よ、甦れ

    ファミコンカセットの内蔵電池を新しくしたい!30年前に遊んだ『ドラクエ4』よ、甦れ

  3. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  4. 「Miiverse」サービス終了―公式サイトには感謝の言葉と、ユーザーの手書き投稿で作られたモザイクアートが!

  5. サ終ゲームへの熱い想い…知る人ぞ知る『Wizardry~戦乱の魔塔~』の魅力とは

  6. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  7. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  8. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  9. Wii U『ポッ拳』1人用モード発表…AC版未登場トレーナーや「ダークミュウツー」のわざも

  10. 『あつ森』アプデでこっそりと「カメラ機能」がパワーアップ!爆笑必至の「魚眼レンズ」などを追加

アクセスランキングをもっと見る