人生にゲームをプラスするメディア

『KORG M01D』配信決定 ― MIDIデータ出力機能実装、ネットやすれちがいでソングデータ交換も

DETUNEは、コルグと共同開発によるニンテンドー3DSダウンロードソフト『KORG M01D』を発売すると発表しました。

任天堂 3DS
名機「KORG M1」直系サウンド!『KORG M01D』が3DSダウンロードソフトで登場
  • 名機「KORG M1」直系サウンド!『KORG M01D』が3DSダウンロードソフトで登場
  • 『KORG M01D』ロゴ
DETUNEは、コルグと共同開発によるニンテンドー3DSダウンロードソフト『KORG M01D』を発売すると発表しました。

『KORG M01D』(コルグ エムゼロワン ディー)は、「KORG M1」をモデルにしたニンテンドーDS向け音楽制作ソフト『KORG M01』の後継ソフトです。2012年12月に生産終了した同ソフトをニンテンドー3DS向けに最適化。ダウンロード専用ソフトとして、パワーアップして帰ってきます。

本作には、音楽制作面はもちろん、さまざまな新機能を搭載。最大発音数は12音から24音に増加し、より音楽の表現の幅が広がりました。また、SDカードにソングデータが保存できるほか、MIDIデータの出力が可能となり、PCのDTM・DAW環境向けのアイデアスケッチとしても活用することができます。

更に、インターネットやすれちがい通信を利用したユーザー間でのソングデータの交換機能を実装。前作は国内限定発売でしたが、本作は2013年夏頃に海外での発売も予定されています。共同制作や楽曲の交換など、クリエイティブな連鎖やコラボレーションが期待されます。

もちろん『KORG M01』の機能は全て実装。「M1ピアノ」などを含む名機「KORG M1」の全PCM波形データをはじめ、「KORG 01/W」から選出された波形や『M01』用に制作された波形など、ジャンルを問わない342音色を搭載しています。

製品紹介ページやYouTubeでは本作のプロモーション映像も公開されていますので、あわせてぜひご覧ください。



シンプルかつ機能的な画面構成など、好評な部分はそのままに、欲しかった機能が3DS向け追加された本作。初心者は音楽制作の1歩目に、経験者はアイデアスケッチ用に、3DSを本格的な音楽制作に活用してみてはいかがでしょうか。

『KORG M01D』は、2013年5月配信予定で価格は3,000円(税込)です。

(C) 2013 KORG Inc. All rights reserved.
(C) 2013 PROCYONSTUDIO CO., LTD. All rights reserved.
(C) 2013 DETUNE Ltd.
Game Design, Game System and Game Engine by DETUNE Ltd.
Synthesizer Design and Sound Engine by KORG Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. ポケモンだいすきクラブで特製DS Liteの当たるキャンペーン

    ポケモンだいすきクラブで特製DS Liteの当たるキャンペーン

  3. 【今日のゲーム用語】「膝に矢を受けてしまってな」とは ─ 有名すぎるネットスラング、その原点を解説

    【今日のゲーム用語】「膝に矢を受けてしまってな」とは ─ 有名すぎるネットスラング、その原点を解説

  4. 『モンハンライズ』「オロミドロ」の尻尾は“万年筆”をイメージ!?―ドリル要素まで盛り込まれた初期デザインを公式インスタからチェック

  5. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  6. 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが

  7. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

  8. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  9. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  10. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

アクセスランキングをもっと見る