人生にゲームをプラスするメディア

ガンホー、初のオフラインイベント「パズドラファン感謝祭2013」詳細発表 ― 伊藤賢治さんのライブもあり

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが、4月29日に開催予定のイベント「パズドラファン感謝祭2013」の詳細を発表した。

モバイル・スマートフォン iPhone
パズドラファン感謝祭2013
  • パズドラファン感謝祭2013
  • 第1回パズドラジャパンカップ
  • 伊藤賢治氏
  • 「パズル&ドラゴンズ オリジナルサウンドトラック イトケン・リミテッド」ジャケット
  • 木属性・ドラゴンタイプ「聖龍王サイガ」
  • 光属性・攻撃タイプ「バンチャック」
  • 闇属性・体力タイプ「コボックル」
  • 木属性・回復タイプ「カグヤ」
ガンホー・オンライン・エンターテイメントが、4月29日に開催予定のイベント「パズドラファン感謝祭2013」の詳細を発表した。

「パズドラファン感謝祭2013」は、同社がiOS/Android向けに提供中のパズルRPGアプリ『パズル&ドラゴンズ』初のオフラインイベント。同社ではこのイベント内で参加者によるゲーム大会「第1回パズドラジャパンカップ」を実施するという。

「第1回パズドラジャパンカップ」は、参加者同士でダンジョンのクリアタイムなどを基に算出されるスコアを競い『パズル&ドラゴンズ』のタイムアタック日本一を決める大会で、連れて行くパーティや登場するモンスターを固定した専用アプリを使用し全員同じ条件でプレイを行うという。またスコアはクリアタイムのみでなく最大コンボ数や総ターン数による加減算もされるため、戦略、判断力、そしてパズル力が大いに影響するとのこと。

優勝者には『パズル&ドラゴンズ』のクレジットに名前を掲載するなどの特典がプレゼントされる。大会への参加には当日イベント会場で先着順に配布される「参加証」が必要となる。

さらに『パズル&ドラゴンズ』の楽曲を担当している伊藤賢治さんの出演も決定。今回のために特別に結成した豪華バンドメンバーによる全曲振るアレンジのスペシャルライブも開催される。

なお、同社では4月15日(月~4月28日(日)まで『パズル&ドラゴンズ』にて「神羅万象チョコ」とのコラボ企画も実施する。期間中、大人気のキャラクター「聖龍王サイガ」や「カグヤ」、マスコットキャラクター「ウエハーマン」などがコラボダンジョンに登場。倒した敵がタマゴをドロップし、持ち帰ることができれば仲間にすることができる。

パズル&ドラゴンズ - GungHo Online Entertainment, Inc.

パズル&ドラゴンズ オリジナルサウンドトラック イトケン・リミテッド - 伊藤賢治

(C) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. 
(C)BANDAI・こどもの館
《籠谷千穂》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『ウマ娘』メイショウドトウがハロウィン衣装を射止めた理由は…“おやつタイム”への飽くなき執念!?

    『ウマ娘』メイショウドトウがハロウィン衣装を射止めた理由は…“おやつタイム”への飽くなき執念!?

  3. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  4. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  5. 夢に現れた不思議な虫が、ひとりの少年を冒険へと導く…EZweb『RPG昆虫王国』本日配信開始!

  6. 『FGO』「一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)」結果発表―『Fate』の褐色といえばやはりあの男!【読者アンケート】

  7. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

  8. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  9. アプリ自体が配信できない…!?『アズレン』“胸の布地が消失”という斜め上の不具合に、指揮官も大盛り上がり

  10. 『ウマ娘』ツインターボ師匠、勝負服で登場!ターボエンジン全開でストーリー第4章に現る

アクセスランキングをもっと見る