人生にゲームをプラスするメディア

【ロコレポ】第24回 あの『かまいたちの夜』のタッグが再び!『宇宙船ダムレイ号』

インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

任天堂 3DS
『宇宙船ダムレイ号』は、レベルファイブが3月27日から配信している密室サスペンス・アドベンチャー
  • 『宇宙船ダムレイ号』は、レベルファイブが3月27日から配信している密室サスペンス・アドベンチャー
  • 作品の冒頭に表示されるメッセージの通り、このゲームにはチュートリアルや操作説明が一切ありません
  • 謎の宇宙船内でコールドスリープから目覚めた主人公が、驚愕の真実へとたどり着く…というストーリー
  • 主人公は一切の記憶を失って何をすべきか分からない状態で目覚めるので、プレイヤーは手探りでゲームを進めます
  • 最初の謎解きであるコンピューターの操作をはじめ、ロボットの遠隔操作など宇宙船の中には謎解き要素がたくさん
  • そのほとんどがノーヒントなので、ひとつひとつの謎を知恵を絞って解決していくのがゲームの基本になります
  • 音声による個人認証など、3DSの機能を使った遊びも(認証には失敗しましたが)
  • このパズルの認証システムに合格すれば、知的生命体であると認証してもらえます
インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

第24回のロコレポは、レベルファイブが3月27日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト『宇宙船ダムレイ号』のプレイレポートをお届けします。

『宇宙船ダムレイ号』は、謎の宇宙船内でコールドスリープから目覚めた主人公が驚愕の真実へとたどり着く・・・というストーリーで展開される「密室サスペンス・アドベンチャー」。クリエイターとして、ゲームデザイナーの麻野一哉さんと小説家の我孫子武丸さんが参加されています。

麻野さんと我孫子さんといえば、1994年にチュンソフト(現スパイク・チュンソフト)から発売されたサウンドノベル『かまいたちの夜』が名作として知られますが、再びそのタッグによるゲームがリリースされるということで個人的にも注目していました。

■清々しいほどにプレイヤーを突き放したゲームデザイン
作品の冒頭に表示されるメッセージの通り、このゲームにはチュートリアルや操作説明が一切ありません。主人公は一切の記憶を失って何をすべきか分からない状態で目覚めるので、プレイヤーは宇宙船の状況や手がかりを頼りに、手探りでゲームを進めていきます。

これはクリエイターによって意図的にデザインされたものですが、最近のゲームでは珍しい、かなり突き放したゲームデザインになっています。脱出ゲームやアドベンチャーゲームの初心者がプレイした場合、ゲーム開始数分で投げてしまうかもしれません。

■コンピューターやロボットの操作、パズルなど謎解き要素が満載
最初の謎解きであるコンピューターの操作をはじめ、ロボットの遠隔操作やパズルの認証システムなど、宇宙船の中には謎解き要素がたくさん。そのほとんどがノーヒントなので、ひとつひとつの謎を知恵を絞って解決していくのがゲームの基本になります。

移動はFPS視点で行うシステムになっていて、3D対応の宇宙船内はなかなかの見応え。作品の雰囲気は、『ポータル』(Portal)シリーズや『Dead Space』(デッドスペース)シリーズと近いように思いました。

■恐怖と緊張感を煽る演出と、謎深く巧みなストーリー展開
脱出ゲームでありアドベンチャーゲームでもある本作ですが、所々に恐怖感を煽る演出が登場します。宇宙船という閉ざされた空間の中で、「自分はなぜここにいるのか」「ここはどこなのか」「宇宙船の中にいる未知の存在」、そして「船員の安否」といった謎に少しずつ近づいていくストーリー展開は興味深く、同時に恐怖と緊張感をともなって楽しむことができます。

『かまいたちの夜』を彷彿とさせるような密室サスペンス要素もあり、この辺りは麻野さんと我孫子さんが手がけた作品ならではの魅力ですね。

■コンパクトながら、骨太な脱出アドベンチャーゲーム
『宇宙船ダムレイ号』。チュートリアルを完全に排除したゲームデザインは脱出ゲームライクで、コンシューマーゲームでは珍しいタイプの作品だと思います。

謎解きの量は多いもののゲームのボリューム的にはコンパクトで、脱出ゲームが得意な方ならあまり時間をかけずにクリアできるのではないでしょうか。短い作品ですがSF的な世界観の構築がしっかりしているので、それが断片的に語られるストーリーに現実感をもたらしています。

ジャンルはアドベンチャーゲームですが脱出ゲームとしての要素が強い作品なので、脱出ゲーム好きの方にオススメしたいです。



『宇宙船ダムレイ号』は、好評配信中で価格は800円(税込)です。

(C)2013 LEVEL-5 Inc.


【ロコレポ】 by ロココ試作型
INSIDEのゲームライターが3DSとiOSを中心に色々なソフトをプレイして、その魅力を伝える連載。RPGの魅力に目覚めたのは、ファミコン版『ウィザードリィ』。好みのゲームな場合にテンション上がり過ぎるのは許して…。
Twitter:@Rococo_TestType
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  2. 『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!

    『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!

  3. 『TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS』隠しキャラの出現条件を公開

    『TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS』隠しキャラの出現条件を公開

  4. 『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

  5. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  6. 『スターリンク バトル・フォー・アトラス』パッケージ版はボリューム満点! アーウィンを装着(物理)したコントローラの重さは?【開封レポ】

  7. 「Nintendo Switch体験会2017」の模様をお届け、気になる待ち時間は?【フォトレポート】

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイ地方のイモモチが食べたい!先人の知恵を頼りに作ってみた

  9. 『あつまれ どうぶつの森』では「しずえ」の労働環境が改善された説!? 前作では「超ブラック」だったのが「ブラック」くらいに進歩

  10. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る