人生にゲームをプラスするメディア

『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム3』九喇嘛モード&永遠の万華鏡写輪眼が登場

バンダイナムコゲームスは、PS3/Xbox360ソフト『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム3』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
ナルト(九喇嘛)奥義
  • ナルト(九喇嘛)奥義
  • ナルト(九喇嘛)奥義
  • サスケ(永遠の万華鏡写輪眼)奥義
  • サスケ(永遠の万華鏡写輪眼)奥義
  • 連携アタック
  • 連携アタック
  • 連携アタック
  • 連携アタック
バンダイナムコゲームスは、PS3/Xbox360ソフト『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム3』の最新情報を公開しました。

『NARUTO-ナルト-疾風伝 ナルティメットストーム3』は、原作最新ストーリーの「第四次忍界大戦」までを収録。うずまきナルトのなかに九尾が封印されるきっかけとなった「九尾事件」も本作では体験できます。その他、薬師カブトの「穢土転生の術」によって、過去に登場した仲間や敵、そして歴史に名をはせた伝説級の忍達も復活し、戦場はさらに激化しています。また本作はプレイヤー1人に対して、多数の敵と一度に闘う“群集バトル”を採用しています。

今回、ナルトとサスケの最新モードが早くも登場することがあきらかに。まずは封印された九尾「九喇嘛」(クラマ)の力をついに完全にコントロールした、ナルトの超最新モードが早くも本作に参戦決定です。「九喇嘛」と完全リンクしたことで放つことができる「尾獣玉」の威力は、圧倒的な破壊力を誇ります。そして、亡き兄「うちはイタチ」の眼を自身に移植することで、「永遠の万華鏡写輪眼」を手に入れた「うちはサスケ」も超速参戦が決定。

また、バトルシステムの詳細も公開。「ナルティメットストーム」シリーズでは、「サポートキャラクター」と呼ばれる仲間をバトル中に使用できる「サポートシステム」が搭載されていました。サポートシステムでは、各キャラがさまざまな忍術や体術でプレイヤーを手助けしてくれます。そして本作では、サポートシステムの1つとして新たに「連係アタック」と呼ばれる新たな攻撃方法が追加されました。

「連係アタック」を駆使することで、プレイヤー自身の操作でサポートアタックをコンボのなかに組み込めます。バトル中に○ボタンを長押しすることで溜め攻撃が発動。キャラクターが黄色く光ったら発動準備完了の合図。このきっかけ攻撃がヒットすると、画面上に「追撃チャンス」アイコンが登場。この時、サポートキャラをL1ボタンかL2ボタンで呼び出すと、それぞれのキャラが攻撃。さらにプレイヤー自ら追撃が可能となります。

また、連係アタックが決まるとチームゲージが溜まりやすくなります。チームゲージがMAXまで溜まると、強力な連係奥義が発動可能に。連係アタックを駆使してチームゲージを溜めましょう。

さらに、本作のバトルでは、新たに「リングアウト」が搭載。リングアウトしてしまった場合、体力の有無に関係なくKO負けとなります。体力を削り合うだけでなく、バトルステージの地形もバトルの戦局に大きな影響を与えるでしょう。また本作ではステージ内に、木箱などのギミックが登場。木箱に隠れて相手の攻撃を防ぐなど、さらにバトルの戦略性がアップしています。

そして、『ナルティメットストーム』シリーズには、「覚醒システム」と呼ばれるバトルシステムがありましたが、本作には2つの覚醒タイプが存在し、体力が一定以下に減ると覚醒が可能になる「逆境覚醒」と、プレイヤーの好きなタイミングで覚醒を発動できる「即時覚醒」があります。

即時覚醒では、いつでも覚醒可能なためバトル序盤から一気に攻勢にでることが可能ですが、覚醒中チャクラゲージ(または体力)が減少します。逆境覚醒は攻撃力が大幅に増加。相手のガードもクラッシュさせやすく、反撃の隙も与えさせず敵を倒すことも可能です。ただしピンチになるまで覚醒は使用不可能です。

ナルトの場合は、右スティックの一発入力で「九尾チャクラモード」に即時覚醒可能。攻撃方法が変化したり、攻撃力やスピードがアップします。ただし即時覚醒中は、チャクラゲージの最大量が減少し続けてしまいます。一方、ユギトなど逆境覚醒の場合、キャラクターの体力ゲージについているメモリを体力が下回ると覚醒可能になります。覚醒により、圧倒的な攻撃力で敵を追い詰めることが可能です。ナルトと我愛羅を除くすべての人柱力は、こちらの「逆境覚醒」タイプとなります。

また本作では、相手の体力を奥義を使ってゼロにすることで特殊な演出が挿入される「奥義フィニッシュ」という演出が追加されました。「奥義フィニッシュ」は各キャラごとに異なる演出が用意されています。

『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム3』は、4月18日発売予定で価格は7,480円(税込)です。

(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C)2013 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

    【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

    『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 【オトナの乙女ゲーム道】第22回:攻略キャラ全員女性声優!一味違うときめき&安心を感じた『Goes!』プレイレポ

  6. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  7. 全キャラ描き下ろしで顔グラフィックが進化!『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』発表―全体マップ表示など便利機能も【TGS2022】

  8. 『剣闘士 グラディエータービギンズ』と「秘身譚」がコラボ、特別キャラデータ「エラ」を配信

  9. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  10. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

アクセスランキングをもっと見る