人生にゲームをプラスするメディア

『スーパーロボット大戦UX』発売記念、プレミアムバンダイで参戦機体特集

バンダイは、公式ショッピングサイトのプレミアムバンダイ内にあるショップ「魂ウェブ商店」にて、ニンテンドー3DSソフト『スーパーロボット大戦UX』発売記念特集ページを公開しました。

任天堂 3DS
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇
  • 第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇
  • グレンラガン&アンチ・グレンラガン
  • 第3次スーパーロボットα 終焉の銀河へ
  • ガンバスター&努力と根性の武装セット
  • スーパーロボット大戦W
  • 風龍・雷龍
バンダイは、公式ショッピングサイトのプレミアムバンダイ内にあるショップ「魂ウェブ商店」にて、ニンテンドー3DSソフト『スーパーロボット大戦UX』発売記念特集ページを公開しました。

今回公開されたのは、過去の「スーパーロボット大戦」シリーズに参戦した作品に登場する機体の「スーパーロボット超合金」が紹介されている特集ページです。「スーパーロボット超合金」は、約140mmのコンパクトなボディに、最新の技術を惜しみなく投入し、プロポーションと可動を突き詰めた超合金の新ブランドです。「コンパクトなのにインパクトがある」それがスーパーロボット超合金です。

特集ページでは、『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』が初出となった「天元突破グレンラガン」オリジナルキャラクターを立体化した「スーパーロボット超合金 アンチ・グレンラガン」や、「トップをねらえ!」から『第3次スーパーロボット大戦α ~終焉の銀河へ~』などに参戦しているロボットを立体化した「スーパーロボット超合金 ガンバスター」のオプションパーツ「スーパーロボット超合金 努力と根性の武装セット」などの予約が受け付けられています。

その他、『スーパーロボット大戦W』に参戦した「勇者王ガオガイガー」シリーズも紹介。本作で初参戦となった風龍・雷龍のスクリーンショットとともに、「スーパーロボット超合金」ビッグオーダールームの完成形のサンプルなどが掲載されています。

発売中のものはもちろん、現在予約受付中の機体も是非チェックしてみてください。

(C)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KDE-J・テレビ東京・電通
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS・MBS Character Design c2006-2008 CLAMP
(C)XEBEC・フライングドッグ/創通
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・MBS
(C)東映
(C)光プロダクション・TMS
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1980
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)1983 ビックウエスト・TMS
(C)1994 ビックウエスト
(C)1997 ビックウエスト
(C)2007 ビックウエスト/マクロスF製作委員会・MBS
(C)2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2002 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオン製作委員会
(C)2004 大張正己・赤松和光・GONZO/グラヴィオンツヴァイ製作委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2009 永井豪/ダイナミック企画・くろがね屋
(C)2009 BONES/Project EUREKA MOVIE
(C)葦プロ
(C)GAINAX/Project Eva.・テレビ東京
(C)1997 GAINAX/EVA製作委員会
(C)サンライズ
(C)SEGA, 1998, 2003 CHARACTERS (C)SEGA/AUTOMUSS (C)AUTOMUSS CHARACTERDESIGN: KATOKI HAJIME
(C)創通エージェンシー・サンライズ
(C)創通エージェンシー・サンライズ・毎日放送
(C)ダイナミック企画
(C)東映 / (C)東映アニメーション
(C)東北新社
(C)BANDAI・VICTOR・GAINAX (C)ビックウエスト
(C)BANPRESTO 2005
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/陣代高校生徒会
(C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
(C)サンライズ (C)ジーベック/ナデシコ製作委員会
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)創通・タツノコプロ (C)タツノコプロ・創通
(C)DARTS (C)ダイナミック企画 (C)東映
(C)2001 永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2003 永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)BANPRESTO 2007
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

    スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

  2. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 【特集】『星のカービィ』カービィが25年間で作ったお友達(?)10選

  5. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  7. 『モンハンライズ』の新たな相棒「オトモガルク」でモフモフ狩猟生活!2匹連れていけば犬好きもニッコリな天国に【フォトレポ】

  8. 『あつまれ どうぶつの森』では「しずえ」の労働環境が改善された説!? 前作では「超ブラック」だったのが「ブラック」くらいに進歩

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  10. ポケモン『プラチナ』幻のポケモン、ダークライに会える特別などうぐ「メンバーズカード」12月1日より

アクセスランキングをもっと見る