ポケモンセンターフクオカは、福岡の博多駅「JR博多シティ」の8Fにあります。JRからも地下鉄からも直接アクセスできる立地で大変行きやすく、福岡空港から起こしの際には、地下鉄で2駅となっています。
8Fに到着すると、本屋さん、お料理教室、ペットショップなどに続いてポケモンセンターが出現します。まず、出迎えてくれるのはミジュマル・ピカチュウ・ヤナップのオブジェ。これは全国7ヵ所(サッポロ・トウホク・トウキョー・ヨコハマ・ナゴヤ・オーサカ・フクオカ)すべてで3体の組み合わせが違うんですよ。ピカチュウはもちろんレギュラーですが、気になるのがポッチャマだけがトウキョーとサッポロ二ヵ所で活躍してるんですよね。
さてさてお目当てはフクオカ限定の「ポケモンご当地」シリーズです。このシリーズは、ピカチュウ・ニャース・イーブイ・ミジュマルの4種がご当地の名物とコラボするというもの。フクオカは、ピカチュウがねじりはちまきを巻いて「明太子」、ニャースはハリセンを持って「バナナのたたき売り」、イーブイは博多あまおうの「いちご」、ミジュマルはどんぶりINのとんこつ「ラーメン」で展開されています。
「ポケモンご当地」シリーズのラインナップは、ビーズストラップとタオルが各525円(税込)、イヤホンジャックアクセサリーが630円(税込)、シャープペンとボールペンが各630円(税込)、ソックスが420円(税込)となっています。この日、1番人気だったのは見た目も可愛らしい「いちご」イーブイ。2番目に人気だったのは「バナナのたたき売り」ニャースでした。それもそのはず、近くでまじまじと見るとストラップとは思えない作りこみがなされています。時間がなくて博多まで出られない!という人は、福岡空港3Fのキャラクターグッズ店に「ご当地ポケモン」シリーズのスタンドが設置されているので、上記のものはすべて購入出来ますよ。
しかし、フクオカ限定グッズは「ポケモンご当地」シリーズだけじゃなかったのです。博多あまおうにフォーカスした、「ピカチュウかくれんぼチュウ」シリーズがなんと可愛いこと。いちご畑で見つけたものはモンスターボールでした。筆者が買ったのはクリアファイル190円(税込)ですが、ほかにもフィギュア付きのボールペンやシャープペン、メモ、メタルチャームなどなど全9商品が展開されていますのでフクオカに来店した際には要チェックです。
ポケモンセンターフクオカでは3月19日(火)まで、「JR博多シティ」をあげてのスタンプラリーを実施しています。このスタンプラリーではピカチュウやツタージャなど複数のサンバイザーが手に入るようでした。
3月22日(金)から24日(日)までは、同じく「JR博多シティ」内で「ポケモンセンターはるまつり」を開催。新感覚ラリーイベント「ポケモンみつけてタッチ!」や、歴代「ポケモントレッタ」大集合、さらには最新作となる『ポケットモンスター X・Y』のサンバイザーが手に入るなどポケモンあそびが盛り沢山です。
最後に撮影に快く承諾してくださったスタッフのみなさま、ありがとうございました。みなさんも是非ポケモンセンターフクオカに遊びに行ってみて下さい。
(C)2013 Pokemon.
(C)1995-2013 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も
-
『ポケモン ダイパリメイク』10万票以上を集めた「ダイパBGM選手権」結果発表!圧倒的票数差の1位は…
-
『ゼルダの伝説 夢をみる島』原作の小ネタ&裏技は残ってるの? 気になるところを検証してみた
-
『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選
-
『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!
-
「どうぶつの森」公式Twitter、ほのぼのな4コマ漫画を掲載! しかし「★ローンも可!」に多くのユーザーが反応
-
アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち
-
『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?