人生にゲームをプラスするメディア

約6割が家庭用ゲーム機よりスマホゲームで遊んでいる — CyberZ調べ

CyberZが、全国の普段ソーシャルゲームユーザー15~69歳の男女1018名を対象に行った「ソーシャルゲームの利用実態調査(第三弾)」の調査結果を発表した。

ゲームビジネス その他
家庭用ゲーム機とスマートフォンゲーム利用状況
  • 家庭用ゲーム機とスマートフォンゲーム利用状況
  • 新しいソーシャルゲームを始めるきっかけ
  • 1週間における新しいアプリのインストール数
  • 新しいゲームを選択する際に重視するポイント
CyberZが、全国の普段ソーシャルゲームユーザー15~69歳の男女1018名を対象に行った「ソーシャルゲームの利用実態調査(第三弾)」の調査結果を発表した。

同社によれば、この調査では以下の4つの傾向が確認できたという。

1.家庭用ゲーム機よりスマートフォンゲームでよく遊ぶユーザーが約6割
2.新しいソーシャルゲームを始めるきっかけは「今、遊んでいるソーシャルゲーム内の広告を見て」
3.1週間における無料アプリダウンロード数は、平均2本
4.新しいゲームを選択する際に重視するポイントは「手軽に遊べること」

まず家庭用ゲーム機とスマートフォンゲームの利用状況についての質問では、普段ソーシャルゲームで遊ぶユーザーのうち「主にスマートフォンでゲームをしており、家庭用ゲーム機ではほとんどゲームをしない」と答えたのが35.5%と最も多く、スマートフォン派が半数以上を占めた。

た新しいソーシャルゲームを始めるきっかけについての質問では「今遊んでいるソーシャルゲーム内の広告を見て」が29.1%と最も多く、次いで「今、遊んでいるソーシャルゲームとのコラボレーション企画があったので」が25.1%という結果になり、普段遊んでいるゲーム内で接触する広告や情報がきっかけになっていることが分かった。

1週間における無料アプリのダウンロード数については、男女平均で約2本という結果になり、OS別にではiPhoneユーザーが平均2.3本に対し、Androidユーザーは平均1.4本と、iPhoneユーザーの方が平均ダウンロード数が多い傾向にあった。

新しいゲームを選択する際に重視するポイントについては、「手軽に遊べること」が56.1%と半数以上を占め、次いで「ゲームジャンル」が36.3%となった。OSと性別では、両OS共に女性は「手軽に遊べること」「絵柄が可愛いこと」が男性より高く、男性は「ゲームジャンル」「ゲームのシステムが優れていること」が重視される傾向にあった。
《籠谷千穂》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【Sales INSIDE】第3回 初動率ってなんだ

    【Sales INSIDE】第3回 初動率ってなんだ

  2. 【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

    【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

  3. まさかのメガドライブ新作『PAPRIUM』が発売決定!―蘇る16Bitアクション

    まさかのメガドライブ新作『PAPRIUM』が発売決定!―蘇る16Bitアクション

  4. 【CEDEC 2012】『シェルノサージュ』はどのようにクラウドサービスを導入したのか

  5. それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

  6. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  7. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  8. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  9. マイケル・ジャクソン氏の伝説のゲームコレクションが競売に−R360、ギャラクシーフォースなど

  10. コンプガチャはなぜ駄目か? ソーシャルゲーム今後の争点

アクセスランキングをもっと見る