人生にゲームをプラスするメディア

【MWC 2013】日本のスマホアプリ利用状況を分析する「App Analytics Report」FULLER社

社員のほぼ全てが高専の卒業生だという筑波のベンチャー・FULLER株式会社が、バロセロナで開幕した「Mobile World Congress」でJETRO(日本貿易振興機構)が主宰する「ジャパンパビリオン」にブースを構えていました。

ゲームビジネス その他
ブース風景
  • ブース風景
  • スマホアプリの利用状況
  • 配布されていたチラシ
  • 「ぼく、スマホ」はおじさんを育てる
  • 重いアプリはカロリーが高く、消すとおじさんが育つ。スマホは軽くなる
社員のほぼ全てが高専の卒業生だという筑波のベンチャー・FULLER株式会社が、バロセロナで開幕した「Mobile World Congress」でJETRO(日本貿易振興機構)が主宰する「ジャパンパビリオン」にブースを構えていました。

FULLERはスマートフォン向けのアプリを開発している企業で、主力となっているのは、不要なアプリをアンインストールしたり、シャットダウンすることで端末の動作速度やバッテリー消費を抑える「ぼく、スマホ」「AppQuarium」というアプリです。これらは単なるユーティリティではなく、こうした行為を通じて、前者は"魚"、後者は"おじさん"の調子を整えたり、育成したりといったゲーム的要素を組み込むことによって楽しみを与えてくれる作りとなっています。

MWCでは、こうしたアプリで収集した情報を元に、日本におけるスマートフォンのアプリ利用状況をユーザー属性別にまとめた「App Analytics Report for MWC」として1枚のチラシにまとめて配布。例えばアプリの利用時間はゲーマーでは夜型ですが、社交的な人は朝と深夜といった特徴が分かるものとなっています。今後はこうした統計情報をビジネス化したい意向ということで、海外展開も視野に入れ、今回のMWC出展となったようです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  2. スクウェア・エニックス時田氏・鈴木氏、Tokyo RPG Factory橋本氏がゲーム企画から就職までを語る―ヒューマンアカデミー「ゲーム企画塾」第1回レポート

    スクウェア・エニックス時田氏・鈴木氏、Tokyo RPG Factory橋本氏がゲーム企画から就職までを語る―ヒューマンアカデミー「ゲーム企画塾」第1回レポート

  3. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

    NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  4. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

  5. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  6. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る