人生にゲームをプラスするメディア

3DS『Castlevania: Lords Of Shadow - 宿命の魔鏡』ゲームプレイ動画公開、2D風味のアクション

「新章」悪魔城ドラキュラを称する3DS向け新作『Castlevania: Lords Of Shadow - 宿命の魔鏡』(読み: さだめのまきょう)のゲームプレイ動画が公開されています。

任天堂 3DS
3DS『Castlevania: Lords Of Shadow - 宿命の魔鏡』ゲームプレイ動画公開、2D風味のアクション
  • 3DS『Castlevania: Lords Of Shadow - 宿命の魔鏡』ゲームプレイ動画公開、2D風味のアクション
「新章」悪魔城ドラキュラを称する3DS向け新作『Castlevania: Lords Of Shadow - 宿命の魔鏡』のゲームプレイ動画が公開されています。2010年のPS3/Xbox 360向けタイトル『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ』(LoS)以来、2年と少しぶりの新作ドラキュラです。

『LoS』が『God of War』シリーズライクな、つまりよく伸びたり縮んだりする得物を手にクリーチャーを叩きのめしていく3Dアクションゲームだったのに対し、『宿命の魔境』はサイドビューの探索型を標榜しています。ドラキュラシリーズ分水嶺となったと表現しても過言ではない『月下の夜想曲』タイプへと舵をとりなおしたようです。



ただし、グラフィックス自体は3Dで描かれており、動画から伝わってくる感触(例えば攻撃モーションや収集アイテムのモーション、パズルやボス戦の様子など)も同系統のそれです。よく伸びる鞭も同様。緻密なドット絵で魅了してきた過去作品とは明確にタッチが異なります。しかし、「探索」している感は感じ取れるので、新章としては納得のいく印象です。

XBLA/PSN『ドラキュラHD』でドラキュラの魅力に惹き込まれたゲーマーも多そうですが、視覚面ではともかく探索・成長のあるドラキュラ最新作として期待したいところ。本作の価格はパッケージ版・DL版ともに4,980円。予習用としては、ストーリー面では前作『ロードオブシャドウ』、探索ドラキュラとしては始祖『月下の夜想曲』とあわせてDS3作こと『蒼月の十字架』『ギャラリーオブラビリンス』『奪われた刻印』あたりが大変オススメです。
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スパロボ30』ミツバ艦長ら「ドライストレーガー」クルーが集結!キャラデザ担当「FiFS」がイラストを投稿

    『スパロボ30』ミツバ艦長ら「ドライストレーガー」クルーが集結!キャラデザ担当「FiFS」がイラストを投稿

  2. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  3. 『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明

    『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  5. 『あつまれ どうぶつの森』住人とプレイヤーの誕生日が同じだったらどうなるの?ゴミを贈ったら怒られる?意外と知らないパターンを調べてみた

  6. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  7. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  10. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

アクセスランキングをもっと見る