人生にゲームをプラスするメディア

【そそれぽ】緊急号外:Googleストリートビューってこんなに楽しかったのか!『Wii Street U』を試してみたよ!

インサイドをご覧の皆さま、こんにちは。そそそこと津久井箇人です。皆さんのゲームライフを充実させるゲームプレイレポート【そそれぽ】、今回は緊急号外でお送りします。

任天堂 Wii U
Wii Uで超直感的にストリートビューを見れる『Wii Street U』
  • Wii Uで超直感的にストリートビューを見れる『Wii Street U』
  • テレビとPadで画面共有。向けた方向をそのまま見れます
  • 拡大も自由自在
  • 真上だって見れちゃいます。ハワイの太陽は眩しい!
  • テレビ画面には航空写真や・・・
  • 地図を表示することも可能
  • 手元で検索。ストリートビューがこんなに楽しいサービスだったとは!
  • タイトル画面。任天堂とGoogleの最強タッグ
インサイドをご覧の皆さま、こんにちは。そそそこと津久井箇人です。皆さんのゲームライフを充実させるゲームプレイレポート【そそれぽ】、今回は緊急号外でお送りします。

今回お届けするソフトは、任天堂のWii Uダウンロードソフト『Wii Street U powered by Google』です。

これがどういうソフトかと言いますと、Wii UのWii U GamePadを使って、Googleのサービス「Googleストリートビュー」を楽しく見ちゃおうってソフトなのです。ジャイロセンサー内蔵で、上下前後左右好きな方向に向けられるGamePadとの親和性も非常に気になるので、早速試してみました。


■ストリートビューってこんなに動作軽快だったっけ?
PCで見るGoogleストリートビューは、環境によりさまざまだと思うのですが、動作や画像の読み込みが重かったイメージ。『Wii Street U』の場合、筆者のネット環境がADSLに関わらず超サクサク動いてくれているので「サクサク動くストリートビュー」というだけでも使ってみる価値は十分にありだと思いました。


■十字キーでも操作OK、Aボタン押しっぱなしで自動進行
GamePadをグルグル操作するのは面倒だという方も安心。ナビの進行方向は、十字キー左右で正面に持ってくることができるので、いちいちGamePadをその方向に向けなくても大丈夫です。

またAボタンもしくはPad画面の矢印タッチで画面を送って行く(進んでいく)のですが、Aボタン押しっぱなしでサクサクと自動で前へと進んでくれます。これはストリートビュー上で長距離移動する際にすごく便利。


■あえて起きる「手ブレ」が生み出す臨場感
GamePadを向けた方向をどこでもストリートビューで見渡せるのがこのソフトの最大のポイント。GamePadには常にストリートビューが映し出され、テレビ画面には、GamePad同じストリートビューの画面、もしくは地図表示を切り替えて映し出すことができます。

ストリートビューの画面をテレビに映す際、まるで自分がGamePadで撮影しているかのような臨場感を生み出すのが「手ブレ」。たぶん補正することもできたのでしょうが、「手ブレ」によってPCやほかのデバイスでは味わえない体験を生み出しているのではないでしょうか。「そこにいるかのような」は大袈裟かもしれませんが、自分が撮影しているような気分には十分浸れました。


■検索判定がやや厳しい
ランドマークとなるものしか検索に引っかからないのか、ザックリした地名では検索に引っかかりませんでした。例えば「フィンランド」では引っかからず、「ヘルシンキ」だと引っかかる、といったそういった具合です。特に海外を検索する際は都市名や駅名、ランドマーク名などがわからないことも多いので、もう少し検索の利便性が上がれば良いかなと思いました。


■おすすめスポットをもっと増やしてほしい!
GamePadのRボタンで世界中のおすすめスポットを一覧から選んで見ることができます。その数72件(2013年2月7日現在)。しかし、もっともっと面白い場所や、見て感動できる場所が沢山あるはず。おすすめスポットはぜひもっと拡充して、ジャンル分けや地域分けなどもしていってもらいたいですね。Miiverseと連携したおすすめスポットとか、夢が広がります!


■お気に入りの場所をブックマークしたい
せっかく彷徨って散策して、お気に入りの場所に辿り着いても、再度その場所に辿り着くのがなかなか困難。お気に入りの場所をブックマークしたり、見ている場所を途中セーブするような機能があれば、もっと楽しく便利だったのではないかと思います、。


■総評:Googleストリートビューが一番楽しく見れるアプリ
基本は本当にただの「Googleストリートビュー」アプリです。それだけなのですが、Wii Uを通して見ることでこんなに面白く見れるのかと。目新しい感動というよりWii Uならではのゲームデバイスの操作性による「発見」。マウスでクリックしたり、画面をタップしたりするよりも、ダイナミックにGamePadをグルグルして見回すことで、ストリートビューがこんなにエンタテインメント性溢れるサービスだったのかと再確認しました。

おすすめスポットを回るもヨシ。有名な観光名所を検索するもヨシ。自分の家や近所を見てみるもヨシ。今までPCでストリートビューを使っていた人でも、かなり斬新な感覚で楽しめると思います。

何が面白いってワケでもないけど、何かが楽しい味わったことがない不思議体験。ぜひ見知らぬ土地をストリートビューで巡って、現実逃避してみてください!(笑)


【そそれぽ】緊急号外、いかがでしたでしょうか?次回は通常営業の【そそれぽ】をお送りしますのでどうぞお楽しみに!


『Wii Street U powered by Google』は、好評配信中で価格は無料です。2013年6月1日以降は有料(価格未定)となります。

(C)2013 Nintendo


■筆者プロフィール
津久井箇人 (つくいかずひと) a.k.a. そそそ
愛内里菜らに楽曲提供をし、VOCALOID音楽のクリエイターとしても有名な作・編曲家。ゲームを紹介するブログ記事が評価され、2011年からINSIDEでライター活動を開始。レトロゲームから最新ゲーム、戦略SLGから格ゲーまで、幅広いジャンルのゲームをプレイする。
Twitter:@sososo291
ブログ:sososo activity
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. ロビン・ウィリアムズ親子が対決!『ゼルダの伝説 4つの剣 25周年エディション』TVCMオンエア

    ロビン・ウィリアムズ親子が対決!『ゼルダの伝説 4つの剣 25周年エディション』TVCMオンエア

  2. 竜の姿で“最上級のおもてなし”?『遊戯王 マスターデュエル』で採用率の高い「ドラゴンメイド」テーマを解説

    竜の姿で“最上級のおもてなし”?『遊戯王 マスターデュエル』で採用率の高い「ドラゴンメイド」テーマを解説

  3. 亡き父の背を追い…『スターフォックス64』アンドルフを通して描かれる父親超えの物語

    亡き父の背を追い…『スターフォックス64』アンドルフを通して描かれる父親超えの物語

  4. レベルファイブ、3DS『イナズマイレブン1・2・3!! 円堂守伝説』発売日を再延期

  5. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  6. 『ポケモン』メタモンとミュウに意外な関係性? フジ博士の研究に隠された謎

  7. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  8. 『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』新キャラ「スタルキッド」などの詳細公開…限定版特典情報も

  9. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  10. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

アクセスランキングをもっと見る