人生にゲームをプラスするメディア

テイクツーとGameStopの株価が下落 ― 『グランド・セフト・オートV』の9月発売影響か

『グランド・セフト・オートV』の事実上発売延期にともない、開発元Rockstar Gamesの親会社Take-Two Interactiveと、大手小売店GameStopの株価が下落しています。延期が影響していると判断しても大きな間違いはなさそうです。

ゲームビジネス その他
テイクツーとGameStopの株価が下落 ― 『グランド・セフト・オートV』の9月発売影響か
  • テイクツーとGameStopの株価が下落 ― 『グランド・セフト・オートV』の9月発売影響か
  • テイクツーとGameStopの株価が下落 ― 『グランド・セフト・オートV』の9月発売影響か
全世界の注目を集めているといっても過言ではない『グランド・セフト・オートV』の発売日が、当初の予定である「2013年春」から事実上延期され今年9月17日に決定したことは先日お伝えしたとおりです。これにより、開発元Rockstar Gamesの親会社Take-Two Interactiveと、大手小売店GameStopの株価が下落しています。

発表後、Take-Twoは約12.1ドルまでおよそ6%の下げ。一方のGameStopは約22.6ドルまでおよそ4%の下げとなっています。両社ともに発表直後から類似したタイミングで下降線を描いている点から、『グランド・セフト・オートV』の延期が影響していると判断しても大きな間違いはなさそうです。

この変動についてGameSpotが問い合わせたところ、Take-Twoはコメントを拒否。GameStopにはコンタクトできなかったそうです。

冷静に判断するならば今回の株価下落は極端な異常ともいえず、どちらかといえば常識の範囲内でしょう。しかし、親会社はともかく小売店まで巻き込んで影響を与える『グランド・セフト・オートV』のビッグさが改めて浮き彫りになったとも考えられます。
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの

    ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. ゲームボーイ版『マインクラフト』はこんな感じ?―レトロ愛が伝わるファンメイド映像が公開

    ゲームボーイ版『マインクラフト』はこんな感じ?―レトロ愛が伝わるファンメイド映像が公開

  4. TGSで、騎手になってきました―“乗馬VRゲーム”や扇子を使った“陰陽師ゲーム”など、学生による秀逸ゲームをピックアップ!【TGS2022】

  5. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  6. ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

アクセスランキングをもっと見る