任天堂の岩田社長は、国内のソフトメーカーが制作した有力なニンテンドー3DSソフトを積極的に海外で推進する計画を明らかにしました。日本に比べて有力ソフトが出揃ってない為、海外では苦戦気味のニンテンドー3DS。ヨーロッパでは『レイトン教授』シリーズを任天堂が販売していますが、このような展開をアメリカでも積極的に増やしていくことのこと。また、優良なコンテンツであれば、販売協力を柔軟に行っていくことも表明しています。日本のソフトメーカーが開発・発売したタイトルを、海外では大手パブリッシャーが販売するということは珍しくはありませんが、任天堂が積極的に展開していくのは珍しいこと。国内では既にユービーアイソフトが制作した『JUST DANCE』シリーズや『レイマン レジェンズ』、『レゴ シティ:アンダーカバー』などを日本では任天堂が販売するように、海外でも似たような展開を行うことで、有力タイトルの不足を補う計画です。海外では2013年前半に『ファイアーエムブレム 覚醒』『ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮』『ルイージマンション2』『鬼トレ』『LEGO City』を投入。1年を通じて自社の有力ソフトを集中的かつ積極的に展開し、岩田社長はニンテンドー3DSを「マリオシリーズを楽しむ携帯ゲーム機」から「多彩なソフトが楽しめる携帯ゲーム機」に変えていくと説明しています。
「1億5,000万人の関心を維持したい」―米任天堂社長、スイッチ2発売後もスイッチ新作ソフトをサポートしていくと表明 2025.4.8 Tue 22:00 スイッチ2の発売後も、スイッチへの新作ソフトの投入などのサポ…
フロム・ソフトウェアは「オンラインマルチ」に大きく舵を切るわけではない、宮崎英高氏が言及ー新作『ダスクブラッド』『ナイトレイン』など続く中、シングルプレイも今後制作 2025.4.4 Fri 23:22