人生にゲームをプラスするメディア

SCE、人気タイトルの中文ローカライズ ― PS3&PS Vita新色モデル発売を台湾で発表

ソニー・コンピュータエンタテインメントアジア(SCEA)の台湾法人Sony Computer Entertainment Taiwanは、「台北国際ゲームショウ2013」のプレイベントとなる記者発表会を現地で開催し、注目の新作タイトル含む14タイトルの中文化、PS Vitaの新色を発売すると発表しました。

その他 全般
PSガールズ達が新色モデルのPS3とPS Vitaを紹介
  • PSガールズ達が新色モデルのPS3とPS Vitaを紹介
  • 左:江口達雄氏(SCET)右:織田博之氏(SCEA)
  • 織田博之氏(SCEA)
  • 織田博之氏(SCEA)
  • 『The Last Of Us』
  • 『Killzone: Mercenary』
  • 『ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII 』
  • 『トゥームレイダー』
ソニー・コンピュータエンタテインメントアジア(SCEA)の台湾法人Sony Computer Entertainment Taiwanは、「台北国際ゲームショウ2013」のプレイベントとなる記者発表会を現地で開催し、『The Last Of Us』『ワンピース 海賊無双2』『ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII』など計14タイトルの中文ローカライズ、先日発表されたPS3の新色モデルと、PS Vitaの未発表新色モデル「アイス・シルバー(冰雪銀)」を発売することを発表しました。

台湾・台北市にある南港展覧館で開催された記者発表には、現地台湾をはじめ、韓国や香港、そして日本からも多くのメディアが駆けつけました。

まずは、ソニー・コンピュータエンタテインメントアジア(SCEA)現地法人であるSony Computer Entertainment Taiwanの江口達雄氏が挨拶を述べ、続いてソニー・コンピュータエンタテインメントアジアの織田博之氏が、今回中文版としてローカライズされることが決定したタイトルを発表しました。

■中文版発売決定タイトル(メーカー毎・発表順)
・ソニー・コンピュータエンタテインメント
『Tearaway』(PS Vita)・・・2013年発売予定
『Killzone: Mercenary』(PS Vita)・・・2013年発売予定
『SOUL SACRIFICE』(PS Vita)・・・2013年発売予定
『みんなのGOLF 6』(PS3)・・・4月発売予定
『ワンダーブック:ブックオブスペルズ』(PS3)・・・4月発売予定
『God of War: Ascension』(PS3)・・・3月12日発売予定
『The Last Of Us』(PS3)・・・5月7日発売予定

・スクウェア・エニックス
『トゥームレイダー』(PS3)・・・3月5日発売予定
『ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII』(PS3)・・・2013年秋発売予定

・角川ゲームス
『KILLER IS DEAD』(PS3)・・・2013年発売予定

・アルヴィオン
『マリシアス リバース』(PS Vitaダウンロード専用)・・・2月28日にアジア版限定衣装が追加

大型タイトルが続々発表され、現地の報道陣はかなり盛り上がっていました。そして、ここからは各メーカーの担当者が登壇し、自社タイトルのローカライズを発表していきました。

まず最初はセガのPS Vitaソフト『サムライ&ドラゴンズ』のアジア向けの配信が発表されました。2月1日からアジア地域で英語版を配信し、いずれ中文版をリリースする予定とのこと。

そしてバンダイナムコゲームスはPS3/PS Vitaソフト『ワンピース 海賊無双2』を2013年に発売することを明らかにしました。やはり台湾でも人気の原作ゲームということだけあって、発表同時に報道陣の一部から歓声が。

さらに、コーエーテクモゲームスはPS3ソフト『真・三國無双7』を3月28日に発売することを発表し、『ワンピース 海賊無双2』に勝るとも劣らない盛り上がりをみせていました。

ここで、再びSCEAの織田からハードについても大きな発表がありました。まず、日本では2月28日に発売されるPS3数量限定新色モデル「アズライト・ブルー」「ガーネット・レッド」の2色を2月8日に発売。

そして、PS Vitaの新色として「アイス・シルバー(冰雪銀)」を2月28日に発売することを明らかにしました。こちらのカラーは世界に先駆けて発売されることになります。

また、PS3/PS Vitaソフト『MLB 13: The Show』のジャケットに、米大リーグのオリオールズに所属する陳偉殷投手が選ばれたことが発表されました。漢字では伝わりにくいかもしれませんが、元中日のチェン投手と書けば、もう少し多くの方にお分かり頂けるのではないでしょうか。さすがに現役メジャーリーガーの人気は高く、他のソフトの盛り上がりよりも一際大きな歓声があがりました。

SCEの関係者によれば、今回のようなプレイベントを開催するのは初めてとのこと。話によれば、近年は中文版の販売本数が伸びており、今回の発表でも分かるように、各ソフトメーカーも力を入れて中文版の制作にあたっているということです。

いよいよ明日30日からはゲームショウも始まり、更なる新情報に注目が集まるところ。日本はもちろん海外のクリエイターも多く集まり、いくつものステージイベントが催されます。その模様はしっかりとお伝えしていきますのでお楽しみに。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  3. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  4. 「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

  5. 『ウマ娘』にも登場、元競走馬「シンコウウインディ」が死去―よく噛みつくいたずら好きなダート馬

  6. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  7. チリちゃんがカッコよすぎる…!アニメ「ポケモン」で四天王「チリ」が登場、ゲーム再現のイケメン投げポーズに何度でも恋に落ちる視聴者たち

アクセスランキングをもっと見る