人生にゲームをプラスするメディア

「Nintendo Force」創刊号発売、表紙は『ファイアーエムブレム 覚醒』

2012年12月で惜しまれながら休刊となった任天堂公認雑誌「Nintendo Power」の精神を受け継ぐ「Nintendo Force」が遂に創刊となりました。記念すべき創刊号の表紙は海外で2013年2月4日発売の『ファイアーエムブレム 覚醒』が飾っています。

任天堂 その他
Nintendo Forece創刊号の表紙
  • Nintendo Forece創刊号の表紙
  • 誌面は無料閲覧可能
2012年12月で惜しまれながら休刊となった任天堂公認雑誌「Nintendo Power」の精神を受け継ぐ「Nintendo Force」が遂に創刊となりました。記念すべき創刊号の表紙は海外で2013年2月4日発売の『ファイアーエムブレム 覚醒』が飾っています。

Nintendo ForeceはIGNのLucas M.Thomas氏が呼びかけて、海外ゲームサイトのライターや編集者を中心に制作された任天堂ゲームの情報を取り扱う雑誌です。

創刊号の表紙はニンテンドー3DSソフト『ファイアーエムブレム 覚醒』のパッケージ画像が使用されています。先日も明らかにしていたようにデジタルと紙媒体の両方をMagCloudで発売しています。価格はデジタル版が4.99ドル、通常の紙媒体が17.99ドル(約1592円)となっています。ちなみに誌面には一切広告を掲載していません。

また、「Nintendo Powerの精神を受け継ぐ」と掲げたとおり、同誌を購入すると、その金額の一部が自動的に支援が必要な子どもへ寄付されるようになっています。

創刊号では、表紙の『ファイアーエムブレム 覚醒』をはじめ、『ルイージマンション2』『ピクミン3』『Rayman Legends』『レイトン教授VS逆転裁判』といった期待の新作タイトルを総力特集しているということです。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

    『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  3. なぜ虹色!?『あつまれ どうぶつの森』で採れる「ニジイロクワガタ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

    なぜ虹色!?『あつまれ どうぶつの森』で採れる「ニジイロクワガタ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

  4. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  5. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  6. 『マリオ』シリーズの印象的な敵キャラ10選

  7. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

  8. ピクミンの手も借りたい人へ ─ 「ピクミン ちびちびスタンド」が、鉛筆からリモコンまで支えてくれます(追記)

  9. 『ポケモンSV』のニャオハに「進化しても立たないで!」と願う声!二足で歩く、歴代猫ポケモンを調べてみた

  10. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

アクセスランキングをもっと見る