同社では、未成年のユーザーがゲームで課金する際には15歳以下月間5,000円(税込)まで、16歳以上19歳以下月間10,000円(税込)までの制限を設けていますが、期間中にクレジットカードでの決済を選択した未成年ユーザーは制限を超えて決済が可能になっていました。
今回、影響を受けたユーザーは延べ733名にのぼり、超過額は28,114,470円となっています。原因は、利用金額制限導入時に発生した不具合によるもので、フィーチャーフォンのクレジットカード決済機能へのフィルタが適切に設定されていなかったとのこと。9月7日には不具合を解消し、検証ツールの強化などの対策を講じています。
なお、制限額を超えて利用したユーザーについては個別に通知を送付し、料金を返還していくということです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
PCゲーム アクセスランキング
-
Lazさん率いる「※人を食べます」が初代王者に輝いた「CRカップ VALORANT」―クラッチやACEが光った試合を振り返る【レポート】
-
誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方
-
第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?
-
『FF14』初心者冒険者が設定しておくべきコンフィグは? HUD&ホットバーほかオススメ5選
-
新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも
-
VTuberグループ「にじさんじ」のライバー全員が異世界転移!二次創作RPG『にじさんじのファンタジー』公開
-
単眼少女ADV『Love at First Sight』に海外ゲーマー困惑…「どうしてヒロインはサイクロプスなんだ?」
-
『VALORANT』ではトッププロ、『Apex』ではプレデター…最強の男・Seoldamが「CR」加入!