人生にゲームをプラスするメディア

【日々気まぐレポ】第7回 Wii U版『タンク!タンク!タンク!』ひとりでもみんなでも楽しいガチ戦車バトル

すっかり出不精のライター、ひびきによる隔週連載「日々気まぐレポ」の第7回目でございます。

任天堂 Wii U
【日々気まぐレポ】第7回 Wii U版『タンク!タンク!タンク!』ひとりでもみんなでも楽しいガチ戦車バトル
  • 【日々気まぐレポ】第7回 Wii U版『タンク!タンク!タンク!』ひとりでもみんなでも楽しいガチ戦車バトル
  • 【日々気まぐレポ】第7回 Wii U版『タンク!タンク!タンク!』ひとりでもみんなでも楽しいガチ戦車バトル
  • ストーリーミッションモード
  • オレコングモード
すっかり出不精のライター、ひびきによる隔週連載「日々気まぐレポ」の第7回目でございます。

はい、前回から少し間隔があきましたね。みなさんお久しぶりです。もっとも、隔週を謳っているのでこれが通常運行とも言えますが。なにはともあれ今回もよろしくお願いします。

さて、この潜伏期間に筆者が何やってたかといいますと、もちろんゲーム三昧でした。なにせクリスマスシーズン、いろんなゲームソフトが一挙に発売されます。しかも今月の頭には待望の新ハード「Wii U」が発売されましたからね。ほんと、遊ぶ時間が足りないくらいです。

そこで今回はそのWii Uのタイトルの中からひとつ、『タンク!タンク!タンク!』をご紹介したいかと思います。

バンダイナムコゲームスから発売されたこの『タンク!タンク!タンク!』は、2009年にアーケードゲームとして登場し、現在もアミューズメント施設で人気のバトルパーティゲームです。戦車で街の中を自由に動き回り、ド派手な武器をブッ放し、敵や建物を破壊する爽快感を思う存分味わえます。

また、Wii U GamePadを使って巨大なコングを操るプレーヤーと戦車チームが対決する Wii U ならではの遊びができる「オレコングモード!」や、1 人でもじっくり楽しめる「ストーリーミッション」なども収録し、家庭用ならではの多彩なモードが楽しめる1本となっています。

今回はWii U用のダウンロードソフトとしても登場しましたが、配信形式が今までにない独特なものとなっています。

本作には完全版としてのパッケージ版が存在します。そのパッケージ版の一部を今回「基本パック」として無料配信。「基本パック」に収録していないモードやステージを追加コンテンツとして有料配信される形となっています。所謂「基本無料」の形ですがこの「基本パック」だけでもマルチプレイのひと通りのモードが遊べるようになっています。

気になる容量は1.4GB。Wii Uベーシックセットでもダウンロードが可能なサイズとなっています。筆者の環境ではダウンロードにはおよそ40分かかりました。ADSL環境での時間なので光環境などではもう少し早くダウンロードできるかもしれません。

■至ってシンプルな操作性
『タンク!タンク!タンク!』というタイトルの通り、本作は戦車を操縦して敵を倒すシューティングゲームです。そう、今流行の戦車です。・・・女子高生は出て来ませんが。

操作は十字キーで移動、Aボタンで砲撃。これだけです。うーん実にシンプル。敵を操作する戦車の前方に来るようにして砲撃、というのが基本スタイルですが停車中にスティックを左右に入れることで砲塔が回転しますのでそれで狙いをつけることも可能です。サイティングはある程度自動で行なってくれるので、大まかにサイト内に敵を捕らえるだけでOK。ターゲットがロックオンされればレティクルマークが赤く変化するのでそれを見計らって撃ちまくりましょう。

また、戦車の火器はステージに登場するアイテムを取ることによりパワーアップすることが可能。基本装備の戦車砲はもちろん、連射性能の高いマシンガンや、ホーミング機能のある多段ミサイル、一撃必殺のメガビームなど多種多様な装備が用意されています。

■基本パックで遊べるゲームモードは3つ
無料で配信されている「基本パック」だけでも3つのモードにチャレンジすることが可能です。ひとつは「みんなで巨大な敵と戦う」モード。戦車4両で協力して巨大な敵ロボットを倒します。

ミッション1では街を襲う大量の蜘蛛型ロボット「ヘルギガントスパイダー」を掃討します。たまに出現するレッドリーダーやブラックタイプと呼ばれる強化タイプも存在、囲まれないように注意しながら確実に1機ずつ倒して行きましょう。

ミッション2では紅蓮の破壊神の異名を持つ「ブレッドレッド・デスドラゴン」が登場。埠頭を襲う全長200メートルの超巨大なレッドドラゴンを協力して倒します。近づきすぎると捉えられる可能性があるので距離をおきつつドラゴンミサイルやブラッドブラスターに注意しつつ砲撃します。その巨躯故に通常兵器では効果が薄いので巨大ミサイルなどを積極的に使用して行きましょう。もし仲間が捉えられてしまったら集中砲火で救出することができるのであきらめずにチャレンジしてみてください。

ミッション1、2の成績が良ければさらにスペシャルミッションにも挑戦できますのでやりごたえも十分となっています。

「みんな敵同士で戦う」モードはプレイヤー全員が敵同士になって戦うバトルロイヤルモードです。敵戦車を撃破すればアイテムが出現するのでミサイルやビームなど強力な武器を確実にゲットすることが勝利のカギになっています。

「みんなでチームに分かれて戦う」モードはバトルロイヤルのチームバトル版。フレンドリーファイアはノーダメージとなっているので、こちらも強力な武器を手に入れて積極的に砲撃していきましょう。

他にもマルチプレイの「オレコングモード」やストーリーミッションモードなども有料で用意されています。基本パックで本作が気に入った人は是非購入してみてください。


総評としましては、ただのパーティゲームと断ずるにはもったいないほどのガチシューティングゲームという印象を受けました。このゲーム、見た目に反して難易度はなかなか侮り難く、ひとりで黙々とハイスコアを目指すという遊び方も十分に楽しめるものと思います。

もちろん、多人数でワイワイと協力プレイや対戦プレイするのも楽しいですよ。Wii U GamePadのカメラで撮影した写真をパイロットに設定することができ、様々なフレームや賑やかな演出で楽しませてくれるので多人数プレイは盛り上がる事まちがいなしです。もちろん、好きなアニメキャラを撮影してパイロットにして楽しむもよしです。ガルパンキャラでのプレイなんて鉄板ですね。

この冬、黙々とスコアアタックするもよし、みんなで盛り上がるもよしのこの『タンク!タンク!タンク!』を是非プレイしてみてください。

『タンク!タンク!タンク!』パッケージ版は2013年2月21日発売予定。ダウンロード版は好評配信中です。価格はパッケージ版が5,040 円(税込) 、ダウンロード版は基本無料の追加コンテンツが200円からとなっています。

(C)2012 NAMCO BANDAI Games Inc.


■筆者紹介:ひびき
ゲームやアニメが大好きな駆け出しライター。
放送しているアニメが次々と最終回を迎え
少し寂しく思っている中、来期放送の
ビビッドレッドオペレーションに期待。

Twitter:hibiki_magurepo
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  2. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  6. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  7. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  8. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  9. スイッチ『片道勇者プラス』敗れた英雄の伝説を引き継ぎ、より強い勇者を作る強制スクロール+ローグライクゲーム

  10. 『あつ森』カブで儲けたい人必見! 大型アプデ後、ベル稼ぎする方法&人の島へ行くときのNG行為

アクセスランキングをもっと見る