先ほどの記事では外箱や、周辺機器や付属機器について比較しましたが、本記事では実際にWii Uを起動して、Wii U本体のリージョンロックや、「Wii U GamePadにもリージョンロックがかけられている」という話題について検証しています。
■日本版のWii Uに海外ソフトを入れるとどうなるか?
ご存知の方も多いと思いますが、Wii Uにはリージョンロックがかけられているため、日本版では日本国内で販売されているソフトのみ、北米版では北米版のソフトのみ起動することができます。実際に日本版Wii Uに北米版のディスクを挿入してみましたが、ゲームのアイコンは表示されず、タッチすると「海外向けのソフトは遊べません」とエラーコードが表示されました。
■Wii U本体と異なるWii U GamePadは接続できるのか?
ということで、実際に「北米版Wii U GamePad→日本版Wii U」という接続と、「日本版Wii U GamePad→北米版Wii U」という2通りを試してみました。なお、それぞれの本体のバージョンは、日本版が「1.0.3 J」(未アップデート状態)、北米版が「2.1.0U」(本体購入後アップデート済)です。
まず、北米版のWii U GamePadを日本版の本体に接続してみました。元々北米版のWii Uを同士で接続していたので、英語表示になっていましたが、日本版のWii Uと接続すると同時に日本語表示に切り替わりました。しかも、北米版では入力できなかった日本語入力が可能になるなど、全く問題なく使用することができました。
一方、日本版のWii U GamePadを北米版のWii Uに接続したところで問題が。最初の接続はクリアしたものの、突如「異なるリージョンのGamePadを使用しているため、アップデートを完了できません」と表示され、再起動を余儀なくされてしまいました。
■検証結果
・「北米版Wii U GamePad→日本版Wii U」・・・接続可。日本語表示・入力可。
・「日本版Wii U GamePad→北米版Wii U」・・・接続可。ただし、実際の使用は不可。
以上のような結果になりました。アップデート云々という表示が出て、使用できなかったため、本体バージョンが使用の可否に関わっていることは間違いなさそうです。日本版のアップデートが終了次第、再度接続してみたいと思います。また、ネットワーク関連も色々と検証いきますのでお楽しみに。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
任天堂、シアトルマリナーズを売却・・・筆頭オーナーから外れる
-
『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選
-
【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?
-
任天堂のインパクトある悪役10選【特集】
-
『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク
-
『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ