PhoneJoy(TM) Play という名のこのコントローラーは、iOS、Android、Windows、MacOS、Linux の各 OS に対応予定。特にスマートフォンサイズのデバイスであれば、独自のスライド機構で挟んでポータブルゲーム機のように取り回しができます。
Kickstarter 上のページによれば、50 ドル以上の資金提供でコントローラー 1 台とケーブルなどの付属品が来年 4 月 13 日以降に発送されるとのことです (注意: 米国外の住所への発送では 15 ドルの送料が発生します)
主なスペックは以下のとおりです:
- スライド部分収納時: 横 102 mm x 縦 87 mm x 厚さ 37 mm
- スライド部分拡張時: 横 255 mm x 縦 87 mm x 厚さ 37 mm
- 固定できるデバイスのサイズ: 横 153 mm x 厚さ 14 mm
- 重さ: 250 g
- バッテリー: 20 時間
- Bluetooth 3.0 対応
- プログラマブルボタン 14 個搭載
- 300 以上の Android / iOS ゲームに対応
すでに機能的な面では完成しており、現在はスライド機構の特許申請やデザイン伸び調整を行なっている段階とのことで、予定通りに開発が進めば 2013 年 3 月 13 日の量産開始、4 月 13 日の出荷が予定されています。
また、集まった資金の目標超過分については、iOS/Android 用の SDK 開発費用などに充てる予定であることも記してあります。
締め切りは日本時間の 2013 年 1 月 3 日 23:01 に設定されています。気になった方は時間にご注意ください。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】
-
”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】
-
『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】
-
ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信
-
爆破撮影の“聖地”で気持ち良い爽快感!『バクレツモンスター』の魅力をマジの爆発を通して伝えたい
-
コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】
-
『アークザラッド R』2周年記念、開発者特別座談会・前編―トリビュート・アレクの真相、「トキワタリノ方舟」と第6章に秘められた関連性は?
-
『太鼓の達人』しゃべって動くLINEスタンプが配信開始、かわいい「どんちゃん」がたっぷり収録