人生にゲームをプラスするメディア

立体視対応『3D スペースハリアー』配信日決定 ― 動く筐体を擬似再現したモードも収録!

セガは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『3D スペースハリアー』の配信日が決定したと発表しました。

任天堂 3DS
名作『スペースハリアー』がついに3D立体視対応
  • 名作『スペースハリアー』がついに3D立体視対応
  • 巨大な敵は立体視でどのように見えるのか
  • ハイスピードな奥行き表現
  • 敵の攻撃も迫り来る
  • 独特のステージのオブジェは立体でどう描かれる?
  • グラフィックもサウンドも27年前がオリジナルとは思えない!
  • 迫力の体験が3Dでよみがえる!
  • ゲーム設定で細かなチューニングも可能
セガは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『3D スペースハリアー』の配信日が決定したと発表しました。

『3D スペースハリアー』は、アーケードで一世を風靡した初代『スペースハリアー』をニンテンドー3DS向けに最適化したタイトルです。1985年にアーケードで登場した際は、圧倒的なグラフィックとサウンド、プレイに合わせて動く専用筐体などが大きな話題となり、ゲームファンからは今も尚、ゲーム史に残る名作として高い評価を得ています。

本作の配信開始日と価格が決定しました。配信開始は2012年12月26日(水)で、価格は600円(税込)。『ニンテンドーeショップ』にて発売となります。

さまざま機種でシリーズ展開されてきた本作が、初の3D立体視に対応して登場。擬似3Dで表現されてきた本作の世界を、本物の3D体験として楽しむことができます。

また、画面が前後左右に傾く「ムービング筐体」モードや、細かい調整が可能なサウンドイコライザ機能など、ゲームセンターでプレイした雰囲気を可能な限り再現できるようになっています。「ゲーム設定」で自分好みのプレイスタイルをセッティングしましょう。

「途中セーブ」機能によって、プレイ中にいつでもセーブが可能。少しの時間でプレイを進めることができるほか、「途中ロード」によって何度でも同じところから再開することが可能です。これにより難易度が高いと感じる箇所に繰り返しチャレンジすることも可能になりました。

「リプレイ機能」では、自分のプレイを後からゆっくり鑑賞することが可能。自分の攻略手順のチェックや、スーパープレイを見返したいときに活用しましょう。

更に、本作の紹介ページオープンにあわせ、セガのダウンロードタイトルポータルサイト「セガアーカイブス」(http://archives.sega.jp/)もオープンしました。セガファンの方はぜひチェックしてみてください。

3D立体視に対応しているだけじゃなく、さまざまな面で快適にプレイすることが可能になった本作。配信開始をどうぞお楽しみ。

『3D スペースハリアー』は、2012年12月26日配信開始予定で価格は600円(税込)です。

(C)SEGA
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

    『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  3. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  4. 任天堂の不思議なキャラ10選

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『ワールドトリガー』のランク戦を独自に再現!? クオリティが高すぎる「自作ゲーム」が話題に

  7. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  8. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』でも可愛いコーデがしたい! ガルモおじさんの「おしゃれ調査隊」

  10. 「フューリーワールド」小ネタ20種を一挙に紹介! 『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』は細かい部分も見どころたっぷり

アクセスランキングをもっと見る