人生にゲームをプラスするメディア

小さくなったWiiはファミコンサイズ ― Wii miniハードウェアレポートをご紹介

海外サイトでWii miniのハードウェアレポートが掲載されていたので紹介したいと思います。

任天堂 Wii
Wii miniとWiiリモコン
  • Wii miniとWiiリモコン
  • オリジナル版Wiiとの比較
  • Wii mini、オリジナル版Wii、Wii Uとの比較
  • Wii miniをNESとファミコンで比較
  • ディスクドライブはトップローディング方式
  • システム設定画面
  • Wiiチャンネル
  • データ管理画面
海外サイトでWii miniのハードウェアレポートが掲載されていたので紹介したいと思います。

カナダ限定で発売されたWii miniは、スタイリッシュな赤と黒の筐体が印象的で、赤いWiiリモコンとヌンチャクも同梱されています。「mini」と名付けられてはいますが、サイトで公開されている画像を見る限りオリジナルWiiとのサイズ差では「ミニ」と呼べるほど小さくはないようです。さらに過去の任天堂ハードとサイズを比べている写真では、ファミコン(NES)と同じぐらいのサイズだということがわかります。

表面はマット仕上げで、光沢のあるWiiやWii Uと比べて指紋が目立ちにくい印象があり、またディスクドライブは、ポータブルCDドライブのようなトップローディング方式を用いています。Wiiの照光式のフロントローディングドライブに比べてプレミア感は薄れてしまいますが、これもコスト削減のための変更かもしれません。

また、ゲームキューブコントローラー接続用ポートやSDカードスロットも省かれており、USBスロットにLANアダプタを付けても、インターネットに接続することはできなかったようです。

データ管理メニューのセーブデータ項目では、オリジナル版Wiiの場合、SDカードやゲームキューブも表示されていますが、Wii miniではWii本体のアイコンだけになっており、独自のファームウェアであることがわかります。さらに、設定メニューにあるインターネットの項目も削除されていました。

TV接続用のケーブルとしてはAVケーブルが同梱されていますが、最近の大画面TVではどうしてもぼやけた画像になってしまいがちです。オリジナル版Wiiでは480p対応のコンポーネントAVケーブルが別売りで用意されていますが、試しにWii miniに使用したところ画面が映らなかったようです。つまりWii miniでは、あざやかでくっきりとした画面が期待できないということになりそうです。

全体的に物足りないという印象が強いWii miniですが、従来のWiiユーザーとは異なる層がターゲットユーザーになっており、わずか99ドルで手軽に購入できるパッケージは、市場での強みになるのかもしれません。
《菜種》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

    昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  2. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  3. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

    2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  4. 【特集】『とびだせ どうぶつの森』懐かしき思い出10選!スマホ版の前に『とびだせ』を振り返ろう

  5. 第5弾「どうぶつの森 amiiboカード」11月5日発売!新キャラ「ミッチェル」早くもトレンド入りの大人気

  6. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  7. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  8. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  9. 【レビュー】こんなに泣けたゲームは無い、心に残るDSソフト『えいごで旅する リトル・チャロ』

  10. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

アクセスランキングをもっと見る