和田社長は『スリーピングドッグス』をスタートが遅い西洋タイトルの一例として挙げたために、貧弱なセールスだったという誤解を与えてしまったかもしれないとコメント。また、現時点での実際のセールスと予想セールスの違いを見るに、同作の売り上げ目標は極端に高いものだったかもしれないとも述べ、発売後6ヶ月間のセールス予想がアグレッシブに設定されていたことを明らかにしました。
和田社長は『スリーピングドッグス』が、スクエニにおける10の強力なIPの1つに成長すると確信していると強調。またロングセールスでスタート時の100万本から250万本の出荷を果たした『Just Cause 2』の例を挙げつつ、長期的なセールスで見た累計セールスは素晴らしい結果になるだろうという予想を明らかにしています。
『スリーピングドッグス』は国内外で今年8月、9月にリリース。『トゥルークライム』シリーズ新作を断念したUnited Front Gamesが開発を担当し、レビュー集積サイトMetacriticでは80/100(レビュー数の多いXbox 360版)と良好な評価を獲得していました。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続
-
アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載
-
『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)