人生にゲームをプラスするメディア

実は今後もいろいろダウンロード配信される3DSソフトをまとめて紹介

ニンテンドー3DSソフトも徐々にパッケージ版とダウンロード版が併売されるようになってきました。、先日まとめてお伝えしましたが、新たに明らかになった今後配信されるタイトルをまとめてみました。

任天堂 3DS
『ファンタジーライフ』パッケージ
  • 『ファンタジーライフ』パッケージ
  • 『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D Best Price!』パッケージ
  • 『とんがりボウシと魔法の町』パッケージ
  • 『かわいい子猫3D』パッケージ
  • 『ロストヒーローズ』パッケージ
  • 店頭ではダウンロード版についてのパンフが配布中
  • ダウンロード方法や必要な物などが記載
  • Q&Aは文字だらけで目が痛くなりそう
ニンテンドー3DSソフトも徐々にパッケージ版とダウンロード版が併売されるようになってきました。、先日まとめてお伝えしましたが、新たに明らかになった今後配信されるタイトルをまとめてみました。

基本的にパッケージ版と併売の場合はほぼ同じ価格に設定、廉価版など発売から日が経っているソフトに関してはちょっぴり安く設定されているようです。今回紹介したタイトルに関して言えば、『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』が該当。Best Price!版が12月13日に発売され、12月27日にダウンロード版が配信されます。価格差は390円。

・12月13日
『かわいい子猫3D』 4800(税込)
『ロストヒーローズ』 6280円(税込)

・12月20日
『とんがりボウシと魔法の町』 4980円(税込)

12月27日
『ファンタジーライフ』 5800円(税込)
『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』 2600円(税込)

また、店頭ではダウンロード版の購入方法などを紹介する小冊子が配布開始。やはり初めてダウンロード版を購入するとなるとわからないよという声が結構聞こえてくるものです。内容は基本中の基本から紹介しており、よくある質問もいくつか回答が載っています。

読者の皆さんには当たり前のことで耳タコかもしれませんが、ダウンロード版のメリット・デメリットは、パッケージ版が品切れててもすぐ買えることができたり、ソフトの差し替えする手間が無くなるなどが最大のメリット。デメリットはSDカードの容量を自分で用意すること、家族や友達と貸し借りができない(ダウンロードした本体しか起動できない)などが挙げられます。

価格に関してはそう変わらないので、最終的にはお好みでチョイスというのが正しい選択かなと思います。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

    【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

  3. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  4. 現代のプレイヤーにも目を向けた細やかな配慮を楽しんでほしい─スイッチで再始動した『SEGA AGES』仕掛け人に聞く【TGS 2018】

  5. 『モンハンライズ』良く聞く「ドシュー」って何?とっても使いやすいライトボウガン、その強みと必須スキルを解説

  6. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

  7. 『ポケモンユナイト』「AAキャンセル」や「空振り」は使ってる?周囲と差が付く“通常攻撃”の小ネタ

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』“コイントス切断”は敗北扱いに!先攻・後攻を意図的に選ぶプレイへ対処

  9. 「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?

  10. とにかく“タイツ”にこだわったアニメ「みるタイツ」がゲーム化!パズルゲーム『あそぶタイツ』スイッチ/スマホ向けに発表

アクセスランキングをもっと見る