人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uの『Miiスタジオ』では最大3,000人保存可能に

発売まで3週間程度となり、気になる機能もほとんど明らかになったWii Uですが、他の機能注目が集まりすぎているせいか話題の中心にはなっていない『Miiスタジオ』。公式サイトに掲載中の情報をもとに詳細を確認していきます。

任天堂 Wii U
Mii作成画面
  • Mii作成画面
  • ニンテンドー3DSと同じくカメラで自動作成も可能です
  • こちらはWiiの「似顔絵チャンネル」
  • 様々表情やポーズのMiiを送れる!
発売まで3週間程度となり、気になる機能もほとんど明らかになったWii Uですが、他の機能注目が集まりすぎているせいか話題の中心にはなっていない『Miiスタジオ』。公式サイトに掲載中の情報をもとに詳細を確認していきます。

すでにニンテンドー3DSやWiiをお持ちの方は自分の分身であるMiiは作成済みかと思います。自分のみならず、家族や友人、恋人を作ったことがある人も多いのではないでしょうか。もちろんWii UのMiiスタジオでも、Miiの作成が可能です。Wiiの「似顔絵チャンネル」では一つ一つのパーツを選択して、作成しなければなりませんでしたが、Wii UのMiiスタジオではWii U GamePadにカメラが搭載されているため、ニンテンドー3DSと同じく自分の顔を撮影し、自動でMiiを作ることができます。Wii Uの新機能「Miiverse」ではこのMiiが主役となります。

「1から作り直しか」とうんざりされる方もいるかもしれませんがご安心を。Wii Uではニンテンドー3DS、Wiiどちらからも今まで作ったMiiを連れてくることができます。ニンテンドー3DSからはQRコードを読み取ったり、本体同士で通信したりすることで、Wiiからはデータの引っ越しを行うことで、Wii Uに集結させることができます。

また、Wii Uで作成したMiiは画像やQRコードにすることができます。QRコードに関してはGamePadはもちろん、3DSでも読み取り可能ですので、Wii Uと3DS双方向でMiiのやりとりが可能です。なお、画像やQRコードの作成にはSDカードが必要になりますのでご注意ください。

気になるMiiの保存数ですが、最大でニンテンドー3DSの30倍となる3,000人が保存可能です。3DSの『Miiスタジオ』、Wiiの『似顔絵チャンネル』ともに保存数の上限は100人だったので、一気に管理できる増えることになります。HD画質になったMiiで遊べるということ以外では、基本的にはニンテンドー3DS版と大差はない印象です。しかし、Wiiや3DSのMiiを集められるということで、今までのMiiを一挙にまとめて管理できるハブとしての機能が一番の魅力かもしれません。

(C) 2012 Nintendo
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『パワポケR』発売でトラウマが蘇る!?プレイヤーに衝撃を与えた「彼女キャラ」3選

    『パワポケR』発売でトラウマが蘇る!?プレイヤーに衝撃を与えた「彼女キャラ」3選

  2. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

    眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  3. “ナルガライト”は決して万能ではない!『モンハンライズ』で貫通ライトボウガンを使いこなすための正しい知識と注意点

    “ナルガライト”は決して万能ではない!『モンハンライズ』で貫通ライトボウガンを使いこなすための正しい知識と注意点

  4. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  7. “爆乳P”高木謙一郎が『ぎゃる☆がん2』をプレイ! 「○○だけ吸いたいですね」と熱すぎる要望も呼び出す

  8. スイッチのボタン割り当て機能で『スプラトゥーン2』に革命が起こる? いろいろな可能性を試してみた

  9. 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

  10. 主人公は触手のクリーチャー!?人間を襲って喰らう異色のアクション『CARRION』でパニックホラーの怪物気分を味わった【プレイレポ】

アクセスランキングをもっと見る