人生にゲームをプラスするメディア

かっこよくて使うのが惜しい!『テイルズ オブ エクシリア2』コントローラー同梱版を開封してみた

いよいよ11月1日に発売になったバンダイナムコゲームスのPS3ソフト『テイルズ オブ エクシリア2』。数量限定で発売中の「DUALSHOCK3 TALES OF XILLIA 2 X(クロス) Edition」を入手したので早速開封してみました。

ソニー PS3
数量限定なのでお早めに!
  • 数量限定なのでお早めに!
  • これが特別仕様のコントローラーだ!
  • 同梱版のパッケージはこちら。
  • ソフトよりもコントローラーがメインみたいに見えます
  • 裏面はこんな感じ
  • ソフトは申し訳程度に後ろ側に入っていました
  • 通常版と同じですね
  • 左手部分
いよいよ11月1日に発売になったバンダイナムコゲームスのPS3ソフト『テイルズ オブ エクシリア2』。数量限定で発売中の「DUALSHOCK3 TALES OF XILLIA 2 X(クロス) Edition」を入手したので早速開封してみました。

こちらの限定版はその名の通り、本作特別仕様のPS3コントローラー「DUALSHOCK 3」が同梱されています。ブラックを基調としながらも、かなりクールなデザインになっているので、ぜひ写真でご覧ください。

ちなみに、前作『テイルズ オブ エクシリア』では、PS3本体同梱版が同時に発売されました。その時のデザインの印象とも少しにています。両方揃えている方は、かなりオシャレなPS3になっているのではないでしょうか。

最初にもお伝えしたとおり、数量限定での発売となっていますので、気になる方はお早めにお買い求めください。残念ながら単品での販売はありませんのであしからず。

『テイルズ オブ エクシリア2』は好評発売中で、通常版が8,380円(税込)、「DUALSHOCK3 TALES OF XILLIA 2 X(クロス) Edition」が12,980円(税込)となっています。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  2. 『原神』ミラーメイデンは“ノーパン”かもしれない…彼女を隅々まで観察し見えてきた、家庭的で拘束好きという可能性

    『原神』ミラーメイデンは“ノーパン”かもしれない…彼女を隅々まで観察し見えてきた、家庭的で拘束好きという可能性

  3. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  4. 『デビル メイ クライ 5』ダンテの本格レプリカコスセットはお値段90万円!イーカプコン限定版の詳細が明らかに

  5. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  6. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

  7. 『原神』新登場「ニィロウ」の詳細公開!チーム編成が重要なキャラ、全員が“草・水元素のみ”で真価を発揮

  8. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  9. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る