人生にゲームをプラスするメディア

エレクトロニック・アーツ、第2四半期業績・・・引き続きデジタル分野が伸長

エレクトロニック・アーツが30日発表した、2013年度第2四半期(7~9月)の業績は、売上高が10億8000万ドル(前年同期比+4%)、営業利益が6800万ドル(+172%)となりました。EBITDAは9700万ドル(数字はいずれもNon-GAAPベース、米国会計基準との差異は繰延収益の計上方法の違い)。

ゲームビジネス 市場
ゲームダウンロードプラットフォーム「Origin」も業績を支える
  • ゲームダウンロードプラットフォーム「Origin」も業績を支える
  • プラットフォーム毎の売上と成長
  • デジタル分野の項目別の売上と成長
  • FIFAとBattlefieldのデジタル関係の売上の増加
エレクトロニック・アーツが30日発表した、2013年度第2四半期(7~9月)の業績は、売上高が10億8000万ドル(前年同期比+4%)、営業利益が6800万ドル(+172%)となりました。EBITDAは9700万ドル(数字はいずれもNon-GAAPベース、米国会計基準との差異は繰延収益の計上方法の違い)。

プラットフォーム別の売上高を見ると、フィーチャーフォンが12%減少したことを除いては軒並み好調で、家庭用ゲームが31%増、PCが45%増、スマートフォン・タブレットに至っては128%という大幅な増加です(前年同期対比)。

デジタル分野の売上も順調に増加していて、全体では3億1400万ドルで前年同期比+45%。内訳はダウンロード販売が8800万ドル(+60%)、追加コンテンツが1億1400万ドル(+34%)、サブスクリプション・広告ほかが7400万ドル(+48%)、モバイルが3800万ドル(+46%)でした。

タイトル毎の収益で見てもデジタル分野の貢献が顕著になってきていて、『FIFA12』は1億6400万ドル(『11』と比べて+105%)、『バトルフィールド3』は9400万ドルで、期中には更に1億100万ドルを積み上げると予測されています。こちらも『バトルフィールド バッドカンパニー2』と比較して+200%となります。

通期の業績予想は売上高が40億5000万ドル~42億ドル、純利益が3億1700万ドル~3億6500万ドルと予測しています。今後のタイトルとしては『ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド』『メダルオブオナー フォーファイター』『Dead Space 3』『Crysis 3』『Fuse』『シムシティ』などが予定されています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

    【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

  2. まさかのメガドライブ新作『PAPRIUM』が発売決定!―蘇る16Bitアクション

    まさかのメガドライブ新作『PAPRIUM』が発売決定!―蘇る16Bitアクション

  3. それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

    それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

  4. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  5. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  6. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  7. マイケル・ジャクソン氏の伝説のゲームコレクションが競売に−R360、ギャラクシーフォースなど

  8. コンプガチャはなぜ駄目か? ソーシャルゲーム今後の争点

  9. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

アクセスランキングをもっと見る