人生にゲームをプラスするメディア

手軽にドリフト操作を楽しめるラジオコントロールカー「ドリフトスペックアールシー マリオカート7」・・・週刊マリオグッズコレクション第209回

第209回です。今回ご紹介するのは、タカラトミーより発売中の「ドリフトスペックアールシー マリオカート7」です。

その他 全般
マリオ・パッケージ
  • マリオ・パッケージ
  • ルイージ・パッケージ
  • セット内容
  • シールを貼って完成
  • カート本体
  • コントローラ
  • カート上部
  • カート底面
第209回です。今回ご紹介するのは、タカラトミーより発売中の「ドリフトスペックアールシー マリオカート7」です。

タカラトミーのラジオコントロールカーといえば、手のひらサイズで赤外線を使ったアイテムバトルができる「チョロQ」シリーズが出ていましたが、今回新たに「ドリフトスペックアールシー」シリーズが発売されました。「ドリフトスペックアールシー」と同「~プロ」があります。ノーマル版が初級者向けということで、腕に自信が無い私は今回はこちらを購入してみました。

「チョロQ」シリーズがアイテムバトルが特徴だったのに対して、こちらは走行操作が特徴。『マリオカート』の基本テクニックであるドリフト操作が楽しめます。コントローラは前後・左右の4つのボタンしかなく、操作も簡単。初級者向けはスピードも抑えられているので、落ち着いて操作できます。肝心のドリフト走行も、ちょっと慣れが必要ですが、横滑りしつつコーナーを曲がるのが爽快!上手くなってくると、ゲーム同様コーナーギリギリを突く快感が気持ちいいです。バンドが2種類あり、2台で競争することも可能。なお、動作には単四電池4本必要(別売)です。

フィギュア自体のデキも良く、遊んでヨシ、飾ってヨシの『マリオカート7』のラジオコントロールカー。「ドリフトスペックアールシー」(ノーマル版)はマリオとルイージの2種類で、各3,675円(税込)で発売中です。
それでは、また来週。

■著者紹介

kikai
『スーパーマリオブラザーズ』と一緒に生まれたマリオゲーマーであり、マリオグッズコレクター。マリオのことなら何でもお任せの「マリオ博士」。フリーライターとして活動中。インサイド以外にも雑誌「ニンテンドードリーム」などでも執筆。
ウェブサイト: ALL SUPER MARIO

(C) Nintendo Licensed by Nintendo
《kikai》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「あの花」「劇場版ポケモン」「着せ恋」…編集部が本気で「読書感想文」を書いてみた!【読者アンケート企画/夏休みの宿題編】

  3. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  4. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  5. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  6. RGシステムの起動を再現したHGBF「スタービルドストライクガンダム」の限定カラーVer.が登場

  7. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

アクセスランキングをもっと見る