人生にゲームをプラスするメディア

【ロコレポ】第2回 iOSの『レイトン教授』はBGMが良い…確率は100% 『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』

インサイド読者のみなさま、Here we go!ゲームライターのロココ試作型です。今回は、iOS『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』の魅力をご紹介します。

モバイル・スマートフォン iPhone
『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』は、9月21日に発売された新しい『レイトン教授』シリーズ。
  • 『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』は、9月21日に発売された新しい『レイトン教授』シリーズ。
  • プレイヤーは見習い分析官のルーシーとなって、アルフェンディと共に事件を解決しましょう。
  • 主人公のアルフェンディ・レイトンは、レイトンの息子という設定です。
  • これが、アルフレディが作り上げた独自の犯罪こ分析システムである「ミステリールーム」。
  • 画面をタップしながら、立体的に再現された犯行現場を調査することができます。
  • 色々な角度から眺めると、このように思わぬ発見があることも!
  • 現場調査が一通り終わったら、真犯人の推理タイムです。
  • 謎解きは、そこまで難しくないものがほとんどなので、ノーヒントでもクリアできると思います。
インサイド読者のみなさま、Here we go!ゲームライターのロココ試作型です。ジャンル問わず色々なソフトをプレイして魅力を伝える「ロコレポ」ですが、おかげさまで何とか無事に2回目を迎えることができました。今回はiOS『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』の魅力をご紹介します。

『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』は、新しい『レイトン教授』シリーズとして9月21日に発売されました。ジャンルは「タッチ推理ゲーム」で、レベルファイブ初のiOS端末対応作品になります。元々『ミステリールーム』は以前ニンテンドーDSソフトとして開発されていた経緯があるので、コアなファンの方ならご存知かもしれませんね。

■実際の事件現場に行ったような感覚で捜査できるシステムが特徴
この作品の特徴は、何といっても主人公のアルフレディ・レイトンが作り上げた独自の犯罪分析システム「ミステリールーム」だと思います。

3D投影された映像をタッチして動かしながら、気になるポイントや怪しい部分を調べるのですが、指でかなり自由に動かすことができるので手触り感があって良いですね。テーブルの下に証拠が隠れていたりすることもあるので、実際に物探しをしているみたいで楽しかったです。

■キャラクター同士の掛け合いが楽しい
この作品の魅力の一つに、キャラクター同士の交わすセリフの面白さがあります。見習い分析官のルーシーは何かにつけて反応がカワイイ女の子で、レイトンとのやり取りも微笑ましく、眺めているだけで癒されました。

ただ、欲を言えばこの作品はキャラクターボイスを収録して欲しかった気がします。掛け合いとてもが楽しいだけに、キャラクターがしゃべってくれないのはちょっと物足りなく感じました。

■サウンドが高品質
作曲家の古代祐三さんが担当されたサウンドは、素晴らしいの一言。ミステリー作品としての雰囲気を、とても優雅で上質なものに仕上げていると思います。ゲームミュージックファンの方なら、これはぜひ一度聴いて頂きたいです。

■ボリュームはちょっと少なめ
ゲームに収録されている事件は、全5話になります。1話ごとのボリュームは推理アニメのように短めなので、推理の難易度が低いこともあって結構サクッと終わってしまいます。

個人的にはカジュアルに読み進めることができて楽しめましたが、凝った推理ものを期待していると物足りなく感じるかもしれません。6話以降も発売予定とのことなので、こちらに期待したいですね。



『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』は、好評配信中で価格は1200円(税込)です。

レイトンブラザーズ・ミステリールーム - Level-5 Inc.

(C)2012 LEVEL5-Inc.
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

    『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

  3. 『メギド72』LIVEや生チャレンジなど、見所満載なリアルイベント「~ソロモン王たちの祝宴~」をレポート!

    『メギド72』LIVEや生チャレンジなど、見所満載なリアルイベント「~ソロモン王たちの祝宴~」をレポート!

  4. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  5. 『ウマ娘』なぜ人は「ハルウララ」に惹かれるのか―ゲームでようやく果たされる114戦目の「うららん一等賞」

  6. 武豊が『ウマ娘』をプレイしていない理由とは?“アンカツ”との対談で意外なエピソードが続々

  7. “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

  8. 3日坊主じゃないニャ!毎日新しい絵日記が読める『トロのまいにち絵日記』が登場

  9. 【インタビュー】『マブラヴ』シリーズ統括プロデューサーtororo×ファンから開発責任者になったきたくおう、熱い魂を持つ2人にこれまでとこれからを訊いた

  10. ガチャの偏りって、本当にあるの? 約28万円課金した二人組の装備ボックスを見比べて思うこと【ドラクエウォーク 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る