人生にゲームをプラスするメディア

ファン待望のRPG『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』バトルシステムをチェック

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』の最新情報を発表しました。

ソニー PSP
ファン待望のRPG『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』バトルシステムをチェック
  • ファン待望のRPG『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』バトルシステムをチェック
  • ファン待望のRPG『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』バトルシステムをチェック
  • ファン待望のRPG『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』バトルシステムをチェック
  • ファン待望のRPG『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』バトルシステムをチェック
  • ファン待望のRPG『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』バトルシステムをチェック
  • ファン待望のRPG『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』バトルシステムをチェック
  • ファン待望のRPG『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』バトルシステムをチェック
  • ファン待望のRPG『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』バトルシステムをチェック
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』の最新情報を発表しました。

『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』は、ワンピースのゲームでは初となる、ファン待望のストーリー追体験RPGです。仲間との出会い、強敵との死闘など、海賊王を目指す主人公「ルフィ」の視点で、ワンピースの物語を追体験できます。さらに、ゲーム内世界は3Dで再現され冒険できるため、自らがルフィになったかのような感覚を味わえるとのことです。

本作のバトルはアクティブターンとコマンド入力を採用しており、誰でも簡単にバトルを楽しむことができます。攻撃や防御といったキャラクターの行動を決めるターン、そして技などを決める「コマンド入力」でバトルは進行します。使いたい攻撃のボタンを押すことで、簡単にコンボがつながるなど、戦略的なコマンドバトルで白熱バトルが楽しめます。

バトルを繰り返していくことで、レベルが上がり、ルフィは成長。ルフィを成長させ、アニメでもお馴染みのキャラクター達とのボスバトルに挑戦しましょう。もちろん、サンジやウソップなど、心強い麦わら海賊団の一味も参戦します。

なお、初回封入特典は3大プロダクトコードで、「麦わらの一味手配書カスタムテーマ全9種」「Mobage『ONE PIECEグランドコレクション』ゲーム内限定フィギュアが手に入るシリアルコード」「映画登場の、クザン/青雉と戦える特殊クエスト開放海図」となっています。

『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』は12月20日発売予定。価格はパッケージ版・ダウンロード版が5980円(税込)、「麦わらの一味 EDITION」が1万9780円(税込)です。

(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)2012 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  6. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

  9. 『閃乱カグラ EV』PS4/PS Vitaの違いが明らかに、どちらを選ぶか悩ましい…!

  10. 『アサシン クリード ヴァルハラ』がもっと楽しくなる、「ヴァイキング」がテーマの映像3作品!もう“野蛮な略奪者”なんて言わせない

アクセスランキングをもっと見る