人生にゲームをプラスするメディア

「オシャレマクロスFB7」新商品、PSPケースを10月17日発売

新宿マルイメンの「オシャレマクロスFB7」では、『マクロスF』のPSPケースが登場する。
リリースされるのは、本編の戦闘機に描かれていたノーズアートを題材としたバージョンだ。

ソニー PSP
シェリル
  • シェリル
  • ランカ
  • ミシェル
  • キャシー
  • ミシェル
  • スカルマーク
10月20日(土)から「マクロス」シリーズ最新作『マクロスFB7』の劇場公開がスタートする。本作は94年にテレビ放送した『マクロス7』と2008年から始まった『マクロスF』を融合させた作品だ。
ロードショーを直前に控えた10月17日(水)からは、「マクロス」シリーズのグッズ販売を行うイベント「オシャレマクロス」が都内で開催される。新宿マルイワンでこれまで3度行われ、多くの来場者を集めたお馴染みの企画である。
今回はメンズ館での初開催となり、女性キャラクターグッズも数多く展示されている。その新作商品ラインナップが発表された。

新宿マルイメンの「オシャレマクロスFB7」では、『マクロスF』のPSPケースが登場する。本作のPSPケースは、これまでも様々なデザインが販売され人気を博してきた。
新たにリリースされるのは、本編の戦闘機に描かれていたノーズアートを題材としたバージョンだ。Wヒロインのランカ・リーとシェリル・ノームに加え、クランとキャシーのデザインが販売される。
クランはマイクローン化する前(L)と後(S)の2パターンを用意しており、ファンも納得のラインナップとなっている。
さらに『マクロスFB7』の主人公とも言えるオズマ・リーのスカルマークを使用した渋いケースも同時発売する。PSPケース全6種類の価格はそれぞれ2,919円(税込)となる。

ランカとクラン(L)は東京アニメセンターオフィシャルショップ@AKIBA INFO.での販売、残りの4種類は「オシャレマクロスFB7」で購入することができる。
「オシャレマクロスFB7」は10月17日(水)から28日(日)まで新宿マルイメン2階の特設会場にて開催される。営業時間は11時から21時まで、最終日のみ17時終了となる。
[高橋克則]

『マクロスFB7 オレノウタヲキケ!』 
10月20日(土)より全国劇場にてイベント上映
http://www.macross30.com/fb7/

「マクロスF」PSPケース ノーズアート
1・シェリル  2・ランカ  3・クランS  4・クランL 
5・キャシー「マクロスFB7」PSPケース 6・スカルマーク
発売日:  2012年10月17日(水)予定
価格:  各2919円 (税込)

※ 1・3・5・6 オシャレマクロスFB7 にて販売
※ 2・4 東京アニメセンターオフィシャルショップ@AKIBA INFO. にて販売

「オシャレマクロスFB7」
会期: 2012年10月17日(水)〜28日(日)
会場: 新宿マルイ メン 2F 特設会場
営業時間: 11時〜21時 (最終日は17時終了)

「オシャレマクロスFB7」新作商品はPSPケース 10月17日より販売開始

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  6. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

  9. 『閃乱カグラ EV』PS4/PS Vitaの違いが明らかに、どちらを選ぶか悩ましい…!

  10. 『アサシン クリード ヴァルハラ』がもっと楽しくなる、「ヴァイキング」がテーマの映像3作品!もう“野蛮な略奪者”なんて言わせない

アクセスランキングをもっと見る