人生にゲームをプラスするメディア

ワーナー、PS Vita向け新作『スパイハンター』発表 ― 予約特典も明らかに

ワーナー・ホーム・ビデオ/デジタル・ディストリビューションは、PlayStation Vitaソフト『スパイハンター』を発売することを発表しました。

ソニー PSV
ワーナー、PS Vita向け新作『スパイハンター』発表 ― 予約特典も明らかに
  • ワーナー、PS Vita向け新作『スパイハンター』発表 ― 予約特典も明らかに
  • ワーナー、PS Vita向け新作『スパイハンター』発表 ― 予約特典も明らかに
  • ワーナー、PS Vita向け新作『スパイハンター』発表 ― 予約特典も明らかに
  • ワーナー、PS Vita向け新作『スパイハンター』発表 ― 予約特典も明らかに
  • ワーナー、PS Vita向け新作『スパイハンター』発表 ― 予約特典も明らかに
  • ワーナー、PS Vita向け新作『スパイハンター』発表 ― 予約特典も明らかに
ワーナー・ホーム・ビデオ/デジタル・ディストリビューションは、PlayStation Vitaソフト『スパイハンター』を発売することを発表しました。

『スパイハンター』は、かつて海外で好評を博したカーアクション・コンバットシリーズを再起動したタイトルで、スリリングなドライビングアクションを楽しめる内容となっています。

プレイヤーはエージェントとして、最新の武器を搭載して強力に武装したハイテクマシン「G-6155 インターセプター」を操り世界的テロ組織と戦います。インターセプターはスーパーカーからオフロード攻撃車両、スピードボートにまでシームレスに変形することが可能、道なきを疾走することができます。襲い来る敵を多彩な武器で撃破しつつ、悪路、水路も問わず走り抜ける爽快感が本作の魅力となっています。

予約特典として、オリジナルゲームソフトカードキーチェーンが付属。こちらは数量限定となっているので欲しい人は是非予約してみてください。

『スパイハンター』は、12月13日発売予定で価格は4,980円(税込)です。

(C)2012 Warner Bros. Entertainment Inc. Developed by TT Fusion Ltd.
All other trademarks and copyrights are the property of their respective owners. All rights reserved.
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

    『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

  3. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

    『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  5. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  6. 『バイオハザード RE:2』高難易度DLC「THE GHOST SURVIVORS」で生還するための12のコツ

  7. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  8. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  9. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  10. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

アクセスランキングをもっと見る