人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2012】圧倒的なグラフィックを体験!『Crysis 3』デモプレイプレビュー

エレクトロニック・アーツが手がける期待のFPSシリーズ最新作『Crysis 3』。圧倒的なグラフィックで世界中のゲーマーから大きな注目を集める今作を東京ゲームショウ 2012にて、いち早くプレイする事が出来たのでそのプレイレポートをお届けします。

ソニー PS3
【TGS 2012】圧倒的なグラフィックを体験!『Crysis 3』デモプレイプレビュー
  • 【TGS 2012】圧倒的なグラフィックを体験!『Crysis 3』デモプレイプレビュー
  • 【TGS 2012】圧倒的なグラフィックを体験!『Crysis 3』デモプレイプレビュー
エレクトロニック・アーツが手がける期待のFPSシリーズ最新作『Crysis 3』。圧倒的なグラフィックで世界中のゲーマーから大きな注目を集める今作を東京ゲームショウ 2012にて、いち早くプレイする事が出来たのでそのプレイレポートをお届けします。

今回のデモはPC版となり、6月に開催されたE3 2012と同じもので巨大ダムの爆破ミッションをプレイし、今回は一定時間自分の姿を透明化させるクロークモードを使用したステルスに従事しました。クロークは長時間の使用は出来ないものの、時間経過と共に回復するチャージ式のエネルギーを動力としているので、今作から登場する弓を組み合わせて音を立てずに敵を暗殺して行くのがステルスプレイの基本的なスタイルとなります。

弓の攻撃力が絶大で、途中で敵に発見され乱戦となった際に殆どの敵を一撃で仕留める事が可能なのでパワー、ステルス両プレイスタイルでも活躍出来る武器となっていました。また、弓矢は戦闘後に倒した敵から回収も可能なので強力な武器だからといって直ぐ弾切れに悩まされる事は無さそうです。

E3のプレゼン時でも紹介されていたように、水中を経由してダムに侵入したり、建物内に張り巡らされた通気口を通る事で敵の死角を突けたりとマップの進行ルートは自由度が高く、戦闘が避けられない正面ルートにはタレットやマシンガン等の装備が入手し易くなっていたりとプレイスタイルに合わせた配慮が見られ、他ミッションのマップにも非常に期待が持てる内容でした。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. 『ELDEN RING』で思わずキレた!マジで辛かったポイント3選―手強いボスから、地味~にシンドイ道中まで

    『ELDEN RING』で思わずキレた!マジで辛かったポイント3選―手強いボスから、地味~にシンドイ道中まで

  3. 【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選

    【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 『フィリスのアトリエ』ではオスカーが激やせ!?ソフィーやプラフタも登場決定…更なるシステムにも迫る

  6. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  7. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  8. 『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

  9. コントローラにセーブ、遊び心地は?「プレイステーション クラシック」1stインプレッション

  10. 【特集】今さらはじめる『バトルフィールド4』―FPS超初心者に基本を解説!

アクセスランキングをもっと見る