人生にゲームをプラスするメディア

混沌の街で孤独に戦うパニックアクション『バイオハザード6』製品版プレビュー(クリス編)

『バイオハザード6』製品版の一部を一足早く体験できたプレイレポート第2弾。先日のレオン編に続いて、今回はクリス編をお届けします。

ソニー PS3
混沌の街で孤独に戦うパニックアクション『バイオハザード6』製品版プレビュー(クリス編)
  • 混沌の街で孤独に戦うパニックアクション『バイオハザード6』製品版プレビュー(クリス編)
  • 鮮やかなネオンサインの下人々が逃げ惑う、今までのバイオハザードとは一風変わった雰囲気
  • ジュアヴォの変異シーンはなかなかグロテスク
  • 変異後のジュアヴォは攻撃力が高く、狭い屋内で接近されると危険
  • ヘリの墜落などアクション映画さながらのダイナミックな演出も豊富
『バイオハザード6』製品版の一部を一足早く体験できたプレイレポート第2弾。先日のレオン編に続いて、今回はクリス編をお届けします。

今回体験することができたのは、レオン編同様チャプター1の一部。記憶を失ったクリスが降り立ったのはバイオテロが発生した中国・蘭祥。『Dragon`s Dogma』特典でダウンロードできた体験版より前のシークエンスで、クリス率いるBSAA部隊と共に目的地のビル、スペードエースを目指すミッションです。

トレイラーでも既出の賑やかな大通りは、報道陣や逃げ惑う人々などで混乱の最中。アジアの都会を一般人が入り乱れる光景は、シリーズでも斬新なシチュエーション。しかし一歩路地へ入るとそこは銃器や青龍刀を手に襲い来る新B.O.W.ジュアヴォの巣窟と化しており、大都会の明と暗を感じさせる構成となっています。

細かい路地や屋内を次々と通過する今回のステージでは、L2(LB)で即座に呼び出せるルートガイドが予想以上に活躍。他編にも言えますが、本作ではマップのボリュームや複雑さが増し行動範囲が広がった反面、次のルートが一目で把握できないこともしばしば。進行方向のみを即座に判断できるルートガイドは、探索の自由度を損なわない、程良い指針となってくれます。

先行配信されていたXbox 360版の体験版ではプレイヤーキャラとの近さなどから不便さを感じたカメラアングルですが、今回は距離感こそあまり変化を感じられなかったものの、キャラクターがより左寄りに配置されるようになったお陰で、ほぼストレスなくプレイすることができました。

複数の隊員を率いて進むクリス編は、隊員のサポートもあり一見恐怖とは程遠そうな印象。しかし、敵の猛攻が熾烈になるにつれ、隊員は徐々に減り、苦戦を強いられることとなります。アクション要素満載の銃撃戦の最中、進めば進むほど高まる孤立感が、クリス編の醍醐味と言えそうです。

次回はジェイク編のプレイレポートをお届けするのでお楽しみに!

『バイオハザード6』はPS3/Xbox 360版が日本国内で2012年10月4日に発売予定。PC版の発売日は未定です。また、9月18日から、現在配信中の『Dragon's Dogma』限定特典体験版とは異なる内容を収録した『体験版:通常配信用』の配信が予定されています。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2012 ALL RIGHTS RESERVED.
《ひよKing》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『原神』が描くNPCたちの恋愛事情9選!ファデュイの文通カップルから、璃月の二股男まで…恋の形は十人十色

    『原神』が描くNPCたちの恋愛事情9選!ファデュイの文通カップルから、璃月の二股男まで…恋の形は十人十色

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  4. 『戦律のストラタス』、宮野真守さんと能登麻美子さんが演じるラジオドラマが展開

  5. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  6. 『閃乱カグラ Burst Re Newal』は色気だけのゲームじゃない! “セクシー”以外に注目したプレイレポをお届け

  7. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  8. 『モンスターハンターポータブル 3rd』に登場する峯山龍「ジエン・モーラン」を紹介

  9. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  10. 『ペルソナ5』6月15日にニコ生実施、E3会場で機密映像が一挙流出!?

アクセスランキングをもっと見る