本体に1台同梱されるGamePadは6.2インチのタッチスクリーンを備える、Wii Uのコントローラーです。タッチ操作はもちろん、十字キー・2つのアナログスティックを搭載し、A・B・X・Yボタン、左右2つのLRボタンとゲームコントローラーとして標準の入力機能をもっています。また、地磁気センサー・加速度センサー・ジャイロセンサーの3つのセンサーを搭載しています。
任天堂の岩田社長はプレゼン内で、「テレビを占有しない初めてのゲーム機」と述べたように、6.2インチのスクリーンには実際のゲーム画面や、テレビでのゲーム情報を補う、マップやメニュー画面などの様々な情報が表示されます。この点についても、岩田氏は「現代人はスマホやタブレットをいじりながらテレビ番組を鑑賞するのは当たり前になっており、役割の異なる2つの画面を使い分けることに習熟している」と語りました。
また、ネットなどを介して友達とコミュニケーションをとる際には、カメラやマイク、タッチパネルはメッセージボードになるといったコミュニケーションツールとしても活用可能です。
2つの動作」あくまでもWii U本体から「映像を伝送する」という仕組み上、GamePad側から何かをすることはできません。あくまでも、GamePadの入力信号をもとに、本体で映像を生成しGamePadへ伝送するという流れになります。なお、映像の遅延については「全くない」と語り、「最初からレイテンシーをなくすために設計してきた」と自信を持って述べていました。
異なる2つのゲーム画面が使用可能になったことにより、今までではできなかったゲームプレイも可能になっています。例えば2人でプレイする際に、お互いの手の内が分からないようにプレイすることができます。Wii U本体への同時接続は最大で2台までとなっており、2013年以降はGamePadを2台使用してプレイするタイトルも登場予定ということです。実際にはどういったタイトルが、どんな機能を採用しているのかは、まだ明らかにはなっていません。ソフトに関する情報は、13日23時より行われる「Nintendo Direct Wii U Preview」にて発表予定です。
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『スパロボ30』最も予算を注ぎ込んだユニットは?「グリッドマン」「イカルガ」等の“初参戦組”に注目が集まる【読者アンケート】
-
眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある
-
『スパロボ30』ミツバ艦長ら「ドライストレーガー」クルーが集結!キャラデザ担当「FiFS」がイラストを投稿
-
GWは家族でニンテンドースイッチ!簡単操作で盛り上がる、おトクなセールタイトルをピックアップ
-
元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説
-
ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説