世界累計出荷台数が9600万台を超えたWii。任天堂は当初からリビングの中心となるゲーム機を志向し、実際にリビングへの設置率は8割以上となっています。「集まればWii」は、お正月やお盆などに限らずリビングに人が集まる際にはWiiを、という任天堂の考えを率直に示したプロモーションでした。この考え方はWii Uでも変わりません。
しかし、と岩田社長は言います。リビングに置かれるということは、誰かがテレビを見ているとWiiで遊ぶことはできません。その解決策として登場したのがWii U GamePadです。大型画面を搭載したコントローラーを用いれば、テレビが無くとも単体で高品質なゲームが遊べます。プレゼンテーションでは、Wii U本体でレンダリングされたゲームが一切の遅延なくWii U GamePadで描画されることが強調されました。
またWii Uでは「ひとりでもみんなでWii U」という言葉が追加されました。リビングに集まるのが難しくても、ネットワークサービスの「Miiverse」とゲームが深く結合することによって、例え離れた距離にいたとしても一緒にゲームを遊ぶという体験を実現できます。
Wiiはみんなで集まって遊ぶにはいいけど、一人でじっくり遊ぶには向かない、というイメージもありました。この点については他のHDゲーム機を上回る性能を搭載することで解決しようとしています。
ひとりでも、みんなでも、ゲームを軸として人々が繋がり、楽しい時間を過ごすことのできるゲーム機。Wiiと方向性は変わりませんが、Wiiで直面した課題を全て潰したもの。それが任天堂の目指すWii Uの姿のようです。
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
ブラウニーブラウン『マジカルバケーション』生誕10周年イベントをTwitterで開催 ― ユーザーの質問にも回答
-
『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク
-
『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!
-
『あつ森』カブで儲けたい人必見! 大型アプデ後、ベル稼ぎする方法&人の島へ行くときのNG行為
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も
-
ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで
-
ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説